募集要項
仕事内容
「牛たん、とろろ、麦飯 ねぎし」の
店舗スタッフ/店長候補としてご活躍いただきます。
◆業務
・ホール業務
・キッチン業務
・店舗運営
◆入社後
まずは当社の充実した教育・研修制度で
各種業務や店舗運営について学び、
ゆくゆくは店長として、
会社の事業計画の立案や運営に携わっていきましょう。
当社は現場の一人ひとりの社員の声で事業が動く
ボトムアップ型の組織です。
◆どんなお店?
◇とろろ×牛たんのパイオニア
現在年商80億を超え、48店舗を展開する
「牛たん、とろろ、麦飯 ねぎし」。
創業当時は<酒のつまみ>だった牛たんを
女性も気軽に味わえる定食屋さんの
ヘルシーフードとして定着させました。
「ちょっと高くても質の高いものを」という
世の中のニーズに合わせ、お店の雰囲気、
味、ホスピタリティ、クリンリネスなど、
飲食店における全ての要素の品質を
高め続けているお店です。
対象となる方
<二卒歓迎>
・最終学歴卒業後3年以内を目安にしています
・第二新卒の方の入社タイミングは希望を考慮
◇職務経験が浅い方、
イチからやり直したい方にピッタリ!
希望に応じ、「4月入社」として、
新卒と同じ丁寧な研修・育成をご用意します。
同期とともに、新たなスタートができます!
給与詳細
基本給 260,000円
・残業手当は1分単位で全額支給
・賞与:年2回(7月・12月)
・初年度の想定年収:380~430万円
<昇給・賞与>
◆昇給:随時昇給
育成評価制度で一定のレベルをクリアするごとに 給与アップ
◆賞与:年2回(7月・12月)
<月収例>入社1年目
・月収30万2,000円(月給26万円+残業20h+各種手当)
・月収32万2,000円(月給26万円+残業30h+各種手当)
<年収例〉
470万円/24歳(入社2年目/店舗スタッフ/月給27.8万円)
560万円/30歳(入社3年目/店長/月給29.5万円+インセンティブ)
690万円/38歳(入社8年目/エリアマネージャー/月給44.5万円+インセンティブ)
<昇給例>
・入社 トレーニー
月給26万円~32万2400円
・2ヵ月 チャレンジャー1
月給26万3000円~32万6140円
・半年 チャレンジャー2
月給26万6000円~32万9840円
・1年 サブリーダー
月給27万8000円~34万4720円
・1年半 リーダー
月給28万1000円~34万8460円
・2年 店長
月給29万6000円~40万7040円
<勤務時間補足>
◆シフト制
9:00~22:30の間で変動/実働7時間45分
※業務スケジュールによる
【シフト例】
◇早番⇒9:00~18:00
◇遅番⇒17:00~22:30
◇通し業務⇒11:00~22:30
※ 残業代は1分単位で支給
◆残業
・月平均所定外労働時間:20時間(上限30時間)
福利厚生・待遇
■昇給随時
■賞与年2回(12月・7月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
【各種手当】
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(1分単位で全額支給)
■家族手当 配偶者(扶養内):月1万円 子1人:月5000円※2名まで
■役職手当
【その他の制度】
■インセンティブ(店長のみ/毎月最大4万円)
└売上や、人員数・回転数を適正にマネジメントできているかを評価
■退職金制度
■制服貸与
■食事補助(定食メニューが350円で食べられます)
■永年勤続(長く活躍した社員にアメリカ旅行をプレゼント)
■表彰制度(月1回の会議で、店長が選んだMVP・新人賞の社員を表彰)
■芋や稲の収穫祭(「日本の食文化・農業に貢献する」を掲げる当社では収穫祭を実施。収穫後は牛たんを囲みながら、生産者の商品への想いを伺います)
<充実した教育・研修制度あり>
社員一人ひとりへの教育が
当社のボトムアップ型の組織を支えています。
徹底した教育・研修制度の拡充ぶりは
当社を「人財共育企業」と呼ばせるほどです。
◆研修施設:ねぎし大学
◆研修
・入社1~2年目に向けた研修
・毎月の社員研修(階層別)
・スマイルリーダー研修
・時間帯責任者研修
・焼き講習(調理研修)
・セントラルキッチンで行うCK研修 など
休日・休暇
年間休日:115日
◆シフト制 月9~10日休み(2月は月8日)
◆有給休暇:10日
◆休暇制度: ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇
◆育児休業取得者数(男女別)
◇女性:育休取得率100% ・取得対象者数1名 ・育休取得者数1名
◇男性:育休取得率83% ・取得対象者6名 ・育休取得者数5名
<育休明けで活躍社員も!>
社員の拘束時間を減らすため、
アルバイトさんへの権限付与を行い、
働き続けやすい環境づくりを進めています。
当社ではアルバイトスタッフにも研修を
年6回実施しています。
募集背景
■POINT
◇人を育てる会社
◆名前と顔が一致する人との距離が近い会社
◇超ボトムアップ型組織
◆現場社員の声で会社が動く
◇充実した研修・教育制度
◆多彩なキャリアパス
◇さらなる働きやすさに向けて改革中
■教育制度
【超ボトムアップ型組織だからこそ!】
当社は社員一人ひとりが自律的に自ら考え行動する組織。
経営層だけが会社を動かすトップダウン型の組織に比べ
多くの研修、ミーティング、社員同士の協議など
時間がかかるという側面もありますが、
社員がプランから考え行動することは
個人の大きな成長へとつながり、働き甲斐となっています。
<教育研修制度※一例>
研修施設「ねぎし大学」を設立し、
スタッフの教育に力をいれています。
※研修も勤務時間となりますのでご安心ください。
◆赤組・緑組・青組研修
年4回、入社年次ごとに組み分けし、
ねぎし大学で座学研修を実施。
※内容:社長との対話や外部講師による講座など
◆店長プロジェクト
複数あるプロジェクトチームのいずれかに参画。
このプロジェクトから会社運営に関わる
様々な施策や社内コンテストが生まれています。
※プロジェクト内容:サービス品質、人材育成など
◆その他
・社員研修(定期)
・アルバイトの研修(随時)
・生産者との交流(年3回)
・接客コンテスト
・イベント など
■キャリアパスについて
現場で店長経験後は、
エリアマネージャー・人財共育部・店舗開発など、
新たなキャリアを作ることが可能。
多彩な経験を積み、キャリアを重ねていけます。
■働き方改革中
<無理なく働ける環境>
店舗がうまくまわるからこそ、
社員も無理なシフトではなく、
調整次第では土日休みも取得ができる環境。
この背景にも当社の教育制度があります。
当社ではアルバイトスタッフにも
研修制度で高いスキルを身に着けてもらっているため、
店舗業務を無理なく分担できるのです。
また1店舗に社員2~5名を配属する安定の体制と、
同じエリアの店舗で助け合うなど
柔軟な対応も行っています。
<さらなる改革を>
「働く仲間の幸せ」を第一に考える当社。
結婚して子どもが生まれ、家族を大切にしながら
働き甲斐も得られる環境など、
さらに働きやすい環境を目指します。
たとえば当社では育休復帰のママさん社員も
多数活躍していますが、拘束時間を減らそうと
アルバイトスタッフへ権限を付与するなど、
様々な改革を進めています。
◆ねぎしの戦略
◇No1ブランドをつくる
◇ひとつの地域で1業態、
1ブランドを徹底的に磨き上げ、
業績100億円を目指す!
◇今後、現在の48店舗を2030年を目途に
60店舗まで拡大することを計画しています。
決して無理な出店ではなく、1年に2店舗ずつ、
基盤を固めながら着実に出店するイメージです。
選考プロセス
◆面接2回
・一次選考(人事面接)
・最終選考(役員面接)
◆選考方法:面接・適性
◆提出書類:履歴書
<補足情報>
応募後、個別に説明選考会をWEBで行います。
※所要時間1時間
応募の際に、合わせてご都合の良い日時を3候補くらい頂けますと幸いです。
求人コード:CA-142361-20250411