募集要項
仕事内容
【募集背景】
FY2026に向けた中期経営計画で「人と仕事が集まるソリューション企業へ」というビジョンを定め、DXソリューション事業の推進に注力しています。この中核を担っているのが、DXソリューション統括部の先端技術センターです。お客様の課題やニーズに対して、同社がこれまで蓄積してきたノウハウやデジタル技術、先進的なITツールなどを活用したソリューションを提供しています。顧客からの引き合いも増加の一途といった状況であり、今回はデータサイエンスチームを強化し、ビジネス上の競争優位性を更に獲得するために、リードデータサイエンティストを増員募集します。
【テクノプロ・デザイン社について】
同社は年間売上が1,900億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では8,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
【業務概要】
顧客が独自開発した大規模言語モデルのAIを使用し、モデル作成、精度向上手法等について理解を深めることを目的に、解析実務(Modeling/Tuning)に従事いただきます。
教師データ探索支援、データアセスメント、学習モデル作成、精度検証、レポーティングまでを対応頂き、PoC成功および本導入の鍵を握る重要な役割を担います。
【組織構成・開発事例】
■データサイエンス課(全体189名)
ボトムアップでメンバーそれぞれが主体的に動きやすく、また互いの意見を尊重し、上司に対しても何でも話せる環境です。
技術交流会なども活発に行っています。
【やりがい】
AI/データサイエンスのスペシャリストとして、自社技術の枠にとらわれず、先端領域の分析に携わることができます。
【キャリアイメージ】
業界の先端に携われます。
スペシャリスト、PM、コンサルタントとして、顧客の事業経営に資する事ができます。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
以下知見や経験があれば、ご活躍いただけます。
【必須】
・データ解析、分析に関する案件対応経験3年以上
・R、Python、SAS、SPSS等を用いた統計解析経験
・ベクトル化エンジンを用いた解析経験
・NLPモデルの開発従事経験
・LLMの前処理や形態素解析を行った経験
【歓迎】
・統計学の知識(目安:統計検定2級以上)
・NLP、NLUの研究経験(目安:3年以上)
・LLMについてModeling、fine Tuningの経験
【使用するツール】
Linux / Windows
Python/SQL
AWS / GCP / Azure / Docker / kubernetes
Hadoop / Jupyter Notebook/ TensorFlow / PyTorch/ Kubeflow
Redmine等
【マインド】
・カスタマーファースト思考
・AIベンダーとして同社の知名度を上げていくことに取り組んでいただける方
・顧客や開発チームを巻き込んで、より良い提案を実現できる方
・研究開発から設計まで、AI活用の知識・経験を積んで成長したい方
・様々なデータが扱える環境で分析したい方
・様々な業界の経験を積みたい方
・新技術のキャッチアップ意欲が高い方
勤務時間
勤務時間:勤務時間:9:00~18:00
フレックスタイム制有:コアタイム10時00分~15時00分
時間外労働:あり
想定残業時間:平均20時間程度/月
給与詳細
給与:月給 :35万円~70万円
想定年収:630~1,250万
■昇給:年1回
■賞与:年2回(別途決算賞与を使用する場合あり)
経験・能力などを考慮の上、決定します。
【モデル年収例 残業込み】
1,000万円/テクニカルエキスパート/入社3年(月給70万円)
900万円/シニアプロフェッショナルエンジニア/入社2年(月給54万円)
800万円/チーフエンジニア/入社1年(月給48万円)
※参考
【2023年季節賞与+決算賞与実績】
・2023年季節賞与 平均支給月数3.89ヵ月
・決算賞与 平均支給月数0.09ヵ月
・計3.98ヵ月
【2024年季節賞与+決算賞与実績】
・2024年季節賞与 平均支給月数3.97ヵ月
・決算賞与 平均支給月数0.12ヵ月
・計4.09ヵ月
年2回 ※別途決算賞与を支給する場合あり
通勤交通費支給(月額上限15万円)
福利厚生・待遇
住宅:寮・社宅制度あり(家族・単身)(月2万円~3万円+光熱費を個人負担)※規定あり
手当:【各種手当】テレワーク手当、資格取得一時金、赴任手当、転勤赴任一時金、帰省旅費補助、引越費用補助
退職金:確定拠出型年金
【加入保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険)
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
【受動喫煙】
原則屋内禁煙
ただし、就業場所により異なる
休日・休暇
週休2日制(土日祝※年2回土曜出勤あり)
年末年始、有給休暇(夏季取得推奨日あり)、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇(上限3日)、災害時休暇(年5回、最大5日)
※年間休日122日
選考プロセス
書類選考 ⇒ 1次面接(採用部門)⇒ 2次面接(部門責任者・コンサルタント) ⇒ 内定
※オンライン面接となります。
※面接は2回もしくは3回を予定しております。
求人コード:CB-237643-20250427