転職・仕事探しのお悩みは株式会社A・プレースメントにおまかせください。
豊富な求人から最適なキャリアをご提案します。

【CTO室配属】ソフトウェアエンジニア

会社名非公開

募集要項
仕事内容
▼プロダクト開発組織に対する横断的な技術支援
・機能横断で利用されているモジュールのリアーキテクチャリング
・開発効率や開発者体験向上を目的とした改善活動

▼プロダクトが抱える技術的課題の解消
・ライブラリや使用言語のバージョンアップ
・技術的課題の可視化・解決に向けた施策立案

▼新技術の調査・研究および開発
・プロダクトに対する生成AIの適用を見据えた研究・開発
・生成AIを利用した業務改善施策

▼その他組織貢献(有志で以下のような取り組みを行っています。)
・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 ・技術広報に関する活動

【開発環境】
・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart
・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter
・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe
・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation
・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis
・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...)
・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage
・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom
・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
対象となる方
【技術スキル】
・Webアプリケーションの設計・開発経験(5年以上)
・オブジェクト指向による設計・開発経験
・AWSを利用したサービスの開発経験

【ビジネススキル】
・やり遂げる力と責任感。素直さと柔軟さ。
・物事を決断できる力
・ロジカルに判断できる力
勤務地
東京都渋谷区渋谷2-24-12
勤務時間
【就業時間】09:30~18:30
雇用形態
正社員
試用期間
3ヶ月
年収
800万円~1200万円
給与詳細
想定年収 8,000,000 円 - 12,000,000円
月額:年俸の12分割

※1)インセンティブ制度あり(半期の個人評価をもとに年2回支給)
※2)上記は想定レンジです。ご希望と経験・能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。

・交通費支給(月上限3万円)
福利厚生・待遇
・加入保険(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)
・確定拠出年金制度
・カオナビ従業員持株会
・産前産後休暇制度
・育児休暇制度(男女ともに取得実績あり)

<My Work Style制度 ※詳細は就業規則による>
■ハイブリット勤務
リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ
■スーパーフレックス(コアタイム無し)
1日あたり最低労働時間4H-、月間所定労働時間あり
■スイッチワーク(中抜け可能)
役所や病院、お子様の送り迎えなど、都合に合わせて調整可能
■±20時間
月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能

<スキル&キャリアサポート制度>
■テラコヤ
ナレッジ共有のための社員主催の勉強会
■ドウジョウ
ロジカルシンキング研修など参加必須の社内研修
■兼業推奨
副業可能です
■ハンズアップ制度
半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明可能
休日・休暇
【休日】
・完全週休2日制(土日)祝日
・年間休日123日

【休暇】
・年次有給休暇
・カオナビ休暇(3日間・通年)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
募集背景
これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※(2024年12月末時点で利用企業数4,100社以上)を獲得してきました。
そして2024年には、新たに以下の2つのプロダクトをリリースしました。

経営陣・経営企画・現場部門のすべきことが早わかりする予実管理システム「ヨジツティクス
https://www.yojitsutics.jp/」
労務・タレントマネジメント領域の情報一元化を推進する労務管理サービス「ロウムメイト
https://www.roummate.jp/?link=glonavi」

マルチプロダクト戦略が進む中、CTO室が担うミッションは更に重要となってきています。
・プロダクト開発組織に対する横断的な技術支援
・プロダクトが抱える技術的課題の解消
・新技術の調査・研究および開発

これらのミッションは、全て顧客に対する価値提供がスムーズに行えるようになるためであり、実現に向けた手法はエンジニア自身に委ねています。
激しく変化する状況の中で、柔軟に対応しながら技術で組織に貢献していただけるエンジニアをCTO室では求めています。
選考プロセス
書類選考 → 面接選考(2-3回)→ 内定

※なお、状況により面接ステップは変わる可能性がありますので予めご了承ください。
※面接選考は基本的にオンラインでの実施となります。

求人コード:CA-140987-20250504

応募する