転職・仕事探しのお悩みは株式会社A・プレースメントにおまかせください。
豊富な求人から最適なキャリアをご提案します。

SREエンジニア ※SRE未経験からの方も歓迎です! (東京) /技術投資◎/役員も元エンジニア

会社名非公開

募集要項
仕事内容
<業務内容>
ラクスにおけるSREでは、開発とインフラの知見を活かして顧客への価値提供スピード向上に寄与する自動化・標準化(生産性向上のための取り組み)を推進する役割を担います。

開発とインフラを繋ぐHubというビジョンを持ちながら、システムのモダナイズ化や基盤の構築など以下のような業務を担っていただく想定です。

1.Platform Engineering
・オンプレミスKubernetes環境のリソース最適化(ノード統合、リソース制限の整備)と、Namespaceによるセキュアな環境分離の推進
・PoC/開発/検証向けのスポット環境の自動構築およびセルフサービス化の仕組み構築
・GitHub Actions改善(k8s上のPodとしてSelf Hosted Runnerを構築、各プロダクトで共通利用可能なCI/CD Workflowの設計・提供)
・各プロダクトにおけるコンテナ化を推進
・Go言語/Kubernetesによる社内システムのアプリケーションの開発、運用
2.MLOps(機械学習)の基盤構築
3.オブザーバビリティ基盤を活用したSLI/SLOの策定・運用
・開発領域においてGrafanaの有効活用を推進
・顧客のユーザー体験に最も重要な操作を洗い出し、重要指標を策定
4.イネーブリング(開発、インフラ、事業部への教育)
・コンテナ・Kubernetesに関するレクチャー会
・リリースプロセス改善、構成変更提案
・輪読会の主催(対営業やカスタマーサクセス職など)

<ポジションの魅力>
①積極的な技術導入

コンテナ基盤やIaCの設計(k8s , Terraform , AWS)、オブザーバビリティの設計やPoC (Grafana Stack x Opentelemetry)、モダナイズ推進など、チーム内の同意の上で、自分たちで採用する技術を選択していくことができます。
また自社サービスならではの、一度改善して終わりではなく、継続的に各事業部(プロダクト)と接点をとっていただきながら継続した改善活動をご経験いただけます。
②バックエンド基盤開発など全社支援のための新規開発にも挑戦できる

同じSRE課の中で事業部(営業/カスタマーセールス/製品企画等)や事業管理部(受注・売上分析、契約管理を担う)が利用する「バックエンド基盤」という社内利用システムを開発しております。
バックエンド基盤とは、販管に登録された受注/変更/解約等の契約データを一元管理するDBに集約された契約データを取得し、各商材への連携を担うシステムであり、この基盤なしにはラクスの事業部活動は成立しません。
現在はそのシステムのリプレイスをGoを用いて行っておりますが、リプレイスが完了したら終わりではなく、継続的な改善・提案を続けより良いシステムの開発を推進いただける他、バックエンド基盤以外のテーマも今後予定しており、SRE課の中で開発経験も積んでいただくことができます。
③開発組織の改善施策を通して、組織の垣根を超えた活動に挑戦できる

同社では提供開始から10年以上経過したクラウドサービスを複数取り扱っており、規模拡大への対応や開発プロセスの効率化を今後も継続的に行っていく必要がありますが、そういった施策の優先度は必ずしも高いわけではありません。
SRE課ではそれらの改善や効率化を推進し、組織のQCD向上を実現することで顧客への価値提供スピードと品質の向上に寄与することをミッションとし、開発組織の内外問わずコミュニケーションをとっていくことで施策を推し進めていきます。
そのためには技術的なチャレンジだけでなく、複数部署に対するヒアリングや調整の取りまとめ、開発チームのタスクの巻き取り、Kubernetes等の導入技術のオンボーディング等で「信頼貯金」を獲得しながら、ゴール達成に向けて全力を注ぎます。
泥臭い仕事ですがやりがいがあり、組織推進力や行動力の向上につながる経験を積むこともできます。

<採用背景>
同社は業務効率化に貢献する様々なクラウドサービス(SaaS)の企画から開発、販売、サポートまで一貫して行っております。サービス規模の拡大に伴って管理サーバも増加しており、オペレーションのコストも増加しています。
また、機能追加によってシステムの複雑化は進んでおり、性能のボトルネックを検出することが難しくなってきています。
そのため、DevOpsをさらに強化していくためこのポジションを募集することとなりました。

配属組織
<開発本部 インフラ開発部 SRE課(6名)>
 -課長 1名(40代、男性)
 -バックオフィス基盤開発チーム 3名
 -オブザーバビリティチーム 3名

※プロダクトを横断して、課題の解決を推進するチームとなります
※管理職を含めラクスの開発本部全体人数としては300名超で、インフラ開発部とは別に開発部(アプリケーション開発が主)が存在します。

<私たちが大事にしていること>
・「既存サービスの成長」と「新規事業へのチャレンジ」を両立させ続ける
・「PDCA」を徹底し、事業を成長させる
・「本質的なこと」へ取り組み、会社と自分の成長を実現している

●ラクス開発本部紹介ページ
https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

同社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。
エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい!
●会社説明会・勉強会イベントページ
https://career-recruit.rakus.co.jp/event/

<技術環境>
言語:Go、Python
プラットフォーム:オンプレミス、AWS(ECS、RDS、Lambda)
仮想化基盤:kubernetes(k8s)、Docker
FW: Gin
CI/CD: Kubernetes、ArgoCD、GitHub Actions
IaC: Terraform
Observability:Grafana、Loki、Tempo、Prometheus
MLOps:TBD
対象となる方
<募集要件>
【必須要件】
※以下いずれかのご経験をお持ちの方

①Webアプリケーションの上流から下流までの開発経験(言語不問)
②SREのご経験があられる方

<求める人物像>
・SRE活動に理解・関心をお持ちの方と一緒に働きたいと考えています
勤務地
東京都渋谷区代々木二丁目1番1号
勤務時間
9:00-18:00
雇用形態
正社員
試用期間
※試用期間(6ヵ月)条件に変更はありません
年収
549万円~768万円
給与詳細
年収 5,493,636 円 - 7,687,392円

(例)年収549万の場合
月額344,563円(基本給268,000円+時間外手当46,563円+その他手当30,000円)
※時間外労働の有無に関わらず月20時間相当分の時間外手当を支給します
※試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません

【手当】
・家族手当(3万/月:1人、5万/月:2人、6万/月:3人以上)
・残業手当
・深夜手当
・休日勤務手当
・通勤手当
・赴任手当
・出張手当
福利厚生・待遇
<福利厚生>
■家族手当(※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外)
■私服通勤
■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度
■ラクスマイル制度
■時短勤務制度(育児、介護)
■その他就労支援
・子の看護休暇
・ベビーシッター補助制度
・バックアップ休暇
・社内サークル
・社内交流イベント

<福利厚生>
■交通費支給
- 上限10万円/月
■家族手当
- 子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給
※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります
■私服通勤
■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度
- 働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可
例)8時-17時、8時半-17時半、9時半-18時半、10時-19時
■ラクスマイル制度
- 子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能
※入社1年後から使用可能
■時短勤務制度
- 育児
- 介護
■その他就労支援
- ベビーシッター補助制度
- 社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等)
- 社内交流イベント
- 社内カフェ(コーヒー、紅茶無料、軽食、ウォーターサーバーあり)
- 書籍貸し出し制度
- 階層別研修の定期実施(管理職、リーダー、新人向け等)

【加入保険】
■社会保険完備
- 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)・雇用保険・厚生年金・労災保険

【受動喫煙対策の有無】
対策あり

【受動喫煙対策詳細】
屋内禁煙
休日・休暇
<休日>
■完全週休二日制(土、日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏期休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■子の看護休暇
■慶弔休暇
■シックリーブ(病気の際の有給休暇)
■時間休暇
■特別休暇
■生理休暇
■母性健康管理休暇
■バックアップ休暇

<休日・休暇>
■完全週休二日制(土、日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏期休暇
■有給休暇
- 有給消化率90%以上 ※2024年3月期実績
■産前・産後休暇
- 取得後の復帰率100%
■子の看護休暇
- 1人につき5日間/年
■慶弔休暇
- 結婚時7日間の休暇付与、忌引休暇、配偶者の出産休暇など
■シックリーブ
- 5日間/年
- 病気の際の有給休暇(通常の有給休暇とは別途で付与)
■時間休暇
- 5日間/年=40時間の範囲内で1時間単位にて使用可
■特別休暇
■生理休暇
■母性健康管理休暇
■バックアップ休暇
- 有給の取得期限を超えて消滅した部分について年間5日を上限とし、最大20日まで積み立てることが可。使用用途の制限有り
選考プロセス
1.当サイトよりご応募ください

挑戦したいミッション(例:新規事業に携わりたい)などございましたら応募フォーム内「推薦コメント」にご記入ください。
必須ではございません。

2.書類選考の結果をご連絡いたします

合格の方には面接の日程をご案内します。
書類を拝読し、応募ポジションとは別によりご活躍いただけるであろうポジションをご案内する場合がございます。ご了承ください。

3.面接は2~3回実施いたします。面接回数はポジションや候補者様のご希望によって変動する場合があります。途中、SPIの受験をお願いする場合があります。詳細は採用担当者からのご案内をご確認ください。

求人コード:CB-193820-20250731

応募する