健康上のメリット
快調な毎日を過ごす
『早起きは三文の徳』という諺もありますが、本当に早起きをすることによっての健康上のメリットがあり、快調な毎日を過ごすことができます。
【1】サーカディアンリズムを整える:サーカディアンリズムとは24時間サイクルでまわる体内時計のことで、朝一番の光を浴びることで体内時計がリセットされます。それによって体調が整い夜の眠りも深くなります。
【2】早起きで慢性病のリスクを下げる:最新の研究によると早起きする人は休息中でも活動中でも脂肪の燃焼量が多く、遅く起きる人に比べ糖尿病、心臓疾患、癌のリスクを下げる可能性があると分かってきています。
【3】早起きと心の健康:サーカディアンリズムが乱れると、うつ病や不安障害の症状を引き起こし、それによって睡眠障害を引き起こし…と負のスパイラルに陥ってしまい、メンタルヘルスの面からも『早起きは三文の得(徳)』となるようです。
【4】早起きによって働く意欲が出る:コルチゾールというストレスホルモンが覚醒状態を促してくれるのですが、朝8時頃にピークを迎えるため早朝の方が働く意欲を感じさせます。『朝活』などと言われる習慣を取り入れるのも効果的です。
このように、早起きはメリットが多いですが、コツとしては起きる時間を一貫させる事と睡眠負債に陥らないよう無理は禁物です。
キャリアアドバイザー 渥美敦子