募集要項
仕事内容
■募集背景
世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』をさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。
■仕事内容
【要約】
自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、バックエンドエンジニア / DXエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。
【詳細】
弊社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。
強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。
弊社は現在、プロダクト開発本部内の各ポジションごとに以下のようなことを実施しています。
?バックエンドエンジニア : エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。
?DXエンジニア : 自社のBPOサービス事業にて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトを開発しています。また、弊社を支える収益モデルの業務効率化・生産性向上を目指した活動にもチャレンジしています。
業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。
組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。
- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映
- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発
- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める
■ディーバの挑戦(安定基盤×挑戦)
弊社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんどない大きなチャレンジを進めています。
会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。
■DIVAで働く魅力
①価値あるものをつくれる:BPO事業を通じて大企業のユーザーの声をダイレクトに聞くことができ、真にお客様の役に立つものがつくれる
②裁量や自主性がもてる:誰かに言われたものをつくるのではなく、自分の意思と技術力でお客様のためにつくりたいことを表現できる
③高成長&安定環境:年20-25%成長・昇給率7%前後が続く成長環境、お客様は優良で事業は底堅い、残業月10H台とWLBを保ちながら挑戦できる
→メーカーの立場として、エンジニア志向(ものづくり志向)に生涯拘りながら、並行して様々な挑戦ができることがDIVAの魅力です。
■開発環境
?バックエンドエンジニア
- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript
- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container
※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。
?DXエンジニア
-開発言語: Python, TypeScript
-インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ
-ミドルウェア/ライブラリ : Django, React, SQLite
-バージョン管理:Git(GitHub)
-CI/CD : GitHub Actions
■(※)国内市場シェアNo.1:
- 出典 株式会社富士キメラ総研 2023年7月発行 市場調査レポート「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」調べ
- 2012年版よりNo.1を継続中
対象となる方
【必須(MUST)】
①業態問わずアプリケーション開発経験を3年以上積まれている方
※技術力そのものではなく、システムメーカーでの「設計」を担っていきたいマインド・素養を持った方を想定
【以下のご経験は親和性が高いです。】
- 自社プロダクトやERPの開発経験
- BtoB領域での業務系システムやSaaSプロダクトの開発経験
- C、C++、C#またはオブジェクト指向プログラミング言語での設計・開発・運用経験
- Microsoft環境の技術に精通している方
- 大規模サービスの負荷を考慮した開発経験
- Database(RDBMS, NoSQL)を効率的に利用するためのデータモデル設計経験
- TDDまたはDDDの開発経験
- 何らかのチームリード経験(規模、期間不問)
- Python、TypeScriptまたはオブジェクト指向プログラミング言語での設計・開発・運用経験
- 会計、業務系の領域でDXを推進した経験
- バージョン管理システムやプロジェクト管理システムの利用経験
- アジャイル型のチーム開発経験(スクラムやXPなど)
【求める人物像】
- 会計領域に関する業務知識、もしくは関心の強さ
- 生涯現役エンジニアでありたい、ずっと開発をしていたいという方
- アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方
- 自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
勤務地
東京都港区港南1丁目8?23Shinagawa
試用期間
正社員(株式会社ディーバにて雇用) 試用期間3ヶ月/無期雇用
給与詳細
【給与】
給与形態
月給
想定給与
312,500 ~ 625,000 円 (基本給: 253,364 円 ~)
固定残業
あり
固定残業時間
30 時間
※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です
固定残業代
59136 円 ~
【試用期間】
試用期間の説明
試用期間は3か月
想定労働時間
160 時間
給与形態
月給
想定給与
312,500 ~ 625,000 円 (基本給: 253,364 円 ~)
固定残業
あり
想定残業時間
30 時間
固定残業代
59136 円 ~
※時間外労働に関する条件等:固定残業手当あり(月45時間)
福利厚生・待遇
厚生年金基金:無
通勤手当:有※非課税限度額範囲内で支給、15万円/月
家族手当:無
寮・社宅:無
定年:有※65歳定年制、再雇用制度あり
退職金:無
その他
その他福利厚生
・従業員持株会/奨励金は20%
・従業員向け譲渡制限付き株式付与制度(RS信託)
・慶弔見舞金、慶弔休暇制度
・その他・関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生
・ウォーターサーバー無料設置
・健康診断オプション補助(上限5,000円)
・ベビーシッター、病児保育補助(上限あり)
【加入保険】
健康保険有
厚生年金有
雇用保険有
労災保険有
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
屋内原則禁煙(喫煙専用室あり
休日・休暇
年間休日
124日
年間有給休暇
10日
※・完全週休2日制/土日
・祝日
・年末年始休暇(初日5日付与、半年後5日付与、1年後11日付与)
・夏季休暇
・育児・介護休暇制度、在宅勤務制度
ほか
選考プロセス
ご応募
▼
書類選考:管掌役員、技術総責任者
▼
面接2回(選考状況によって変動あり)
一次面接:管掌役員、技術総責任者(Web)
二次面接:現場責任者(WEB) ※1次でTOPラインが面接し、検討部署を明確にした上で2次で現場部門責任者とお会いいただきます
※遠方の場合は、Web実施も可能
※コロナ対策で、基本的に初回面接はWEB(Teams)で行い、最終面接だけご来社いただくパターンを取っていますが、エンジニア部署はWEB完結も含めて柔軟に対応しています。
※選考状況に応じて適正検査(技術テスト)を依頼することがあります。
▼
内定
求人コード:CB-39937-20250427