募集要項
仕事内容
【京橋】清水建設本社ビルの電気主任技術者~清水建設グループ/年間休日120日
【プライム上場企業のグループ企業/土日祝休み/年間休日120日/緊急対応基本無し/夜勤無し/転勤無し/安定性抜群】
~清水建設本社ビルの施設運用・管理業務を担っていただきます~
■ご担当業務:清水建設本社ビルの施設管理。電気設備を中心にビルの管理、マネージメントをお願いします。また、近い将来、本社ビルの電気主任技術者を担っていただきたいと考えています。
(1)空調、照明の運転スケジュール管理
(2)日常、週例、月例、年次の各点検の実施管理
(3)施設機器の保守保全。(予防保全対応)
(4)計画修繕制定及び補正。修繕及び諸口工事の実施
(5)エネルギー管理(都の優良特定地球温暖化対策事業所対応)
(6)点検報告書作成管理。(官庁報告書を含む)
(7)省エネ施策の実施及び検証。
(8)電気設備の定期点検(主任技術者業務)
(9)電気設備年次点検の統括及び結果検証(主任技術者業務)
■入社後のフォロー:担当者が丁寧にご指導しますので、都の推奨する高い管理技術が身に付きます。
■ポジションの魅力:
比較的大きな裁量をもって業務遂行が出来るので、さまざまな取組みに挑戦しやすい風土があります。
その分責任も大きくなりますが、成果を出せた時は満足感や達成感を感じる事が出来ると共に、評価にも大きく反映されます。
■ミッション:
・オーナーの目線で発注者代行として清水建設本社ビルの「安全・安心・快適」を提供すべく、協力業者と連携してビルを適切に運用します。
・普段はマネジメント業務が主体ですが、緊急時等は現場采配や直接操作、補修を自ら行えるような人材になっていただく必要があります。
机上で済まそうとする傾向がある、または手配師寄りの方は求めておりません。
■同社の魅力:
環境が整った綺麗なオフィス内で仕事ができます。
会社全体としては女性比率が高く、女性活躍推進や次世代育成支援の制度が高レベルで確立しています。
またワークライフバランスの観点から有休休暇の取得推進を実施しており、
かつ清水建設グループという経営基盤のもと、長期的に安定して働く事ができる会社です。
対象となる方
■必須要件:下記いずれかを満たす方
・電気主任技術者の資格をお持ちの方。
・施設や工場などの管理経験をお持ちで、電気主任技術者の選任経験のある方。
・作業工程の立案、進捗管理や協力業者との調整などのマネージメント経験をお持ちの方。
・オーナーや協力業者と連絡報告や調整を行うためのコミニュケーションの取れる方。
勤務時間
8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
【働き方】
時短勤務
給与詳細
【給与詳細】
<予定年収>
427万円~557万円
※残業代含まず
<賃金形態>
・固定給制(9等級7ランクに基づき設定)
・残業代全額支給(10分単位)
・半期毎に目標を設定して履行状況等で評価。その結果で昇給、昇格、賞与額を決定します。
<賃金内訳>
月額:257,000円~332,000円
■モデル年収:※残業代含まず
・主任クラス:550 万円 (月額 33 万円+賞与)
・課長クラス:693 万円 (月額 42 万円+賞与)
・部長クラス:911 万円 (月額 54 万円+賞与)
【賞与】
あり
■給与改定:年1回(4月)/賞与:年2回(6月、12月)
福利厚生・待遇
【福利厚生】
産休/育休実績あり
【福利厚生の詳細】
・社会保険完備
・慶弔休暇
・生理休暇
・公民休暇
・リフレッシュ休暇(満10年勤務するごとに連続7日間)
・ボランティア休暇
・産前・産後の休暇
・子の看護休暇
・介護休暇
・育児時間
・勤務時間短縮等の措置
・福利厚生倶楽部
・清水建設グループ従業員持株会
【諸手当】
通勤手当:会社規定に基づき支給
<教育制度・資格補助>
■等級別スキルアップ研修(全社)、OJT
■資格取得時の報奨金制度有(難易度により5千円?3万円)
休日・休暇
土日休み
【休日詳細】
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日に関する法律に定める休日
・年末年始休暇
・有給休暇(初年度10日(法に定める要件を満たした時)、最大20日)
・1年に5日分を限度として時間単位(30分単位)で取得できる時間休
・代休
・振替休日
選考プロセス
書類選考
→1次面接(事業部4~5名で面接を行います)
→2次面接(最終役員面接となります)
→内定
選考期間としては半月ほどとなります。
求人コード:Jobins-21495-20250716