転職・仕事探しのお悩みは株式会社A・プレースメントにおまかせください。
豊富な求人から最適なキャリアをご提案します。

在宅可/未経験歓迎【ファンコミュニティ事業】新規開拓営業兼ファンコミュニティプロデューサー/ニコニコチャンネルの会員増加を目指す

会社名非公開

募集要項
仕事内容
「ニコニコチャンネル」をはじめとした有料制ファンコミュニティサービスの会員増加を目的としたコンサルティングや企画制作、クライアントの新規開拓といった業務をお任せします。

①有料制ファンコミュニティサービスの新規開拓
②有料制ファンコミュニティサービスの会員増加を目的とした運用コンサルティングやチャンネルの総合プロデュース
③有料制ファンコミュニティサービスの会員増加を目的としたコンテンツの企画・制作

≪メイン業務≫
コンテンツを保有、制作している法人・個人クリエイターに対し有料制ファンコミュニティサービスの開設提案・収益化コンサルティングを行うことで、コンテンツ配信を通したクライアントの収益の最大化とドワンゴが提供するファンコミュニティ事業のマーケットシェア拡大を実現していただきます。

ドワンゴでは主力事業の「ニコニコチャンネル」「ニコニコチャンネルプラス」をはじめ、最新型の独自ファンクラブ運営サービス「sheeta(シータ)」を、パートナー様のニーズや価値に合わせてご提案し、合計140万人を超えるコミュニティ形成を実現しています。

アニメ/ゲーム/音楽/俳優/声優/言論/スポーツ/アイドルなど様々なジャンルのコンテンツ制作のプロフェッショナルにパートナー様として参加していただいています。
パートナー様のバックボーンは様々で、出版社や放送局などの大手企業から作家やアーティスト、タレント事務所・ゲーム実況者などの個人クリエイターまで多岐に渡っています。

この職種ではパートナー様のコンテンツ価値とユーザーとの関係性を理解し、有料制ファンコミュニティサービスの開設提案からサイト活用によるファンコミュニティの形成と、ユーザー課金による収益化を実現することをミッションとしています。
具体的な内容としては生放送/動画/テキスト/出版/リアルイベントなど様々な形でのコンテンツ配信を検討し、パートナー様にとって最適なメディアミックスのプランを立案、実現、コンサルティングを行いミッションの達成を目指します。

コンテンツを収益化するコンサルティングにおいては、ドワンゴが率先して取り組んできたBtoCの月額課金のナレッジを効率的に吸収し、担当するパートナー様ごとに、コンテンツとITが融合した世界に類のないファンコミニティサービスの実現に注力していただきます。

≪やりがい≫
①コンテンツパートナー様に対する提案営業を通して、エンターテイメントビジネスに対する知識とノウハウを得る事ができます。
②幅広いジャンルのコンテンツ制作とコミュニティ構築に詳しくなるので、多様な視点を獲得できます。
③ジャンルは芸能/政治/言論/音楽/アニメ/スポーツ/アイドル/ゲーム/ギャンブル/ボカロ/実況など。
多様な視点はビジネスの機会の発見に繋がり、ビジネスパーソンとして競争優位性が高まります。

変更の範囲:本文参照
対象となる方
■必須条件:
・ビジネスの好きな方
・社会人経験が3年以上ある方
・新規営業経験のある方
・PC(Word・Excel・PowerPointなど)の基本的な操作が可能な方
・論理的な思考が出来る方
・コミュニケーション能力に自信のある方

■歓迎条件:
・エンターテイメントが好きな方、エンターテイメントビジネスに興味のある方
・数字目標をもって達成してきた実績のある方
・法人営業経験のある方
・ソリューション営業経験のある方
勤務地
東京都中央区銀座4-12-15
勤務時間
・専門業務型裁量労働制
・みなし労働時間/日:8時間00分
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
雇用形態
正社員
試用期間
3ヶ月(待遇変更なし)
年収
~700万円
給与詳細
<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~437,500円

<月給>
250,000円~437,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
前職を考慮し、当社基準により決定いたします。
昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価
賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給
※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により賞与額が変動いたします。
※前払い退職金制度

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
福利厚生・待遇
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月5万円(社内規定あり)
家族手当:育児手当(上限月額50,000円)※別途規定あり
社会保険:各種社会保険完備/関東ITソフトウェア健康保険組合
退職金制度:前払い退職金制度有

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT中心
■資格取得奨励金制度

<その他補足>
■テレワーク手当…テレワーク対象となる社員(条件有り)に対し、月額2万円を支給
■サブスク手当…対象のサブスクを契約している場合、月額2千円を支給
■役職手当
■確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度
■社内カウンセリング制度
■同好会
■社員限定美容室

【加入保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

【受動喫煙対策の有無】
対策あり

【受動喫煙対策詳細】
屋内全面禁煙
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇(12/29~1/3)、リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与)、特別休暇(慶弔)
※「超会議」に伴う営業日変更あり
選考プロセス
書類選考後、面接2~3回を想定しています。
※1次面接までに同社が指定する適性検査を受検いただきます。
※全てオンライン面接となります。

求人コード:CB-252727-20250731