募集要項
仕事内容
<募集背景>
【募集ポジションと背景】
下記3つの複数部署を管掌する役割を担っていただきます。
いずれの事業も拡大中であることから、事業管理、M&Aを含む新規領域の検討、組織開発や組織体制の整備が経営企画の主なイシューとなっており、本部長の直下で横断的に推進して頂くことを期待しております。
・1:介護・障害福祉事業者事業領域
-介護や障害福祉業界向けの日本最大級(ARR100億円規模)のVertical SaaS「カイポケ」を中心とした10→100フェーズの複数事業群
・2:ヘルスケア事業領域
-未病や予防領域における1→10フェーズの複数事業群
・3:全社新規事業開発領域
-同社内で新たな柱となる新規事業を作る0→1フェーズの領域
<事業内容>
《東証プライム上場企業》21期連続で増収を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」
というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、
「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
21期連続で増収のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
<配属部署>
【配属先】
下記3つの事業領域を横断的に管掌いただくことを想定しております
・1:介護・障害福祉事業者事業領域
-介護や障害福祉業界向けの日本最大級(ARR100億円規模)のVertical SaaS「カイポケ」を中心とした10→100フェーズの複数事業群
・2:ヘルスケア事業領域
-未病や予防領域における1→10フェーズの複数事業群
・3:全社新規事業開発領域
-同社内で新たな柱となる新規事業を作る0→1フェーズの領域
<仕事内容>
【役割】
・各事業領域の経営を推進する役割として「戦略立案」「業績管理」「組織運営」の役割を担っていただきます
・様々なイシューに対して、管掌事業本部内の本部長や事業責任者、コーポレートの諸部門等を巻き込みながらプロジェクトを設定し遂行する役割を担っていただきます
<具体的な職務>
1.戦略立案(経営の方向性を決め、全社に浸透させる役割)
・事業本部長と一緒に、事業戦略や中期計画・年間の重点課題などを立案し、全社員にわかりやすく共有・浸透させる
・経営陣が毎月集まる会議の準備を行い、議題の整理やファシリテーションを担当する
・必要に応じて、領域をまたいだ調査や施策(例:市場調査やM&A検討など)を主導する
2.業績管理(売上・利益の目標を達成するための支援と調整)
・事業本部長や部門責任者と連携し、売上・利益の目標達成に向けた年間の予算を組み立てる
・毎月の実績と計画のズレ(予実)を把握し、将来の見込みを部門横断で調整・報告する
・KPIを定期的にチェックし、経営陣や関係者に向けて資料を作成し、状況を正確に伝える
3. 組織運営(部署を横断したチームづくりや情報共有の場づくり)
・事業本部全体が参加する月1回の全体会(情報共有会)を企画・運営
・各部門の責任者が集まる週次会議にて、必要な議題を持ち込み、建設的な議論を促進する
<仕事のやりがい・働く魅力>
【仕事のやりがい】
・成長中のメガベンチャーの中で様々なフェーズの事業に関わる経験を積むことが可能
・利益創出だけでなく、社会へのインパクトを重視しながらやりがいをを持って働くことが可能
・管掌範囲が非常に広い本業務に関わる事で、経営に関わる様々なスキルを向上させることが可能
・大きな裁量を持ちながら様々なイシューに対して向き合うことが可能
<将来のキャリアパス>
【キャリアパスイメージ】
・同社のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています
・そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます
※参考キャリア事例
経営企画→経営管理の他領域の責任者
経営企画→個別事業の事業企画/事業推進→事業責任者
経営企画→海外子会社経営企画→海外子会社CFO
経営企画→経理財務/IR→財務/IR領域の責任者
<入社後の流れ>
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。
<その他環境>
【働き方】
・1時間単位で有給取得可能
<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
対象となる方
<必須条件>
・未経験領域に対して、自らキャッチアップしながら業務遂行した実務経験(例:新規事業・新規プロジェクトの立ち上げ等)
・複数ステークホルダーを巻き込んだ業務推進経験(部署横断・社外協業等)
<歓迎条件>
・コンサルティングファームや事業会社での経営企画や事業企画/管理のご経験
・企業や市場動向に関するリサーチや事業分析の実務経験
・その他、コンサルティングファームや事業会社での営業業務or企画系業務(マーケティング等)において、自ら主体的に施策を立案し、実行・推進してきたご経験
<求める人物像等>
・自ら率先して役割を広げ、挑戦を通じてさらなる自己成長を追求できる方
・環境や状況の変化に柔軟に対応し、前向きに考え行動できる方
・他者に対して真摯で丁寧な対応ができ、社会的な責任を意識した行動が取れる方
・不確実な状況でも自ら考え、意思決定を行いながら前進できる方
・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる方
勤務時間
<勤務時間>
8:00~19:00の間で実働8時間(休憩1時間)
※簡易フレックス勤務(8:00~10:00の間に出勤すること)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
<残業>
あり
・平均残業25時間前後想定
試用期間
最大3ヶ月(試用期間中の条件変更はなし)
給与詳細
<給与>
・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
・基本給 :309,567円~833,334円 ※1
・職務手当:107,100円~173,475円 ※2
※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする
※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給
超過分は超過勤務手当として別途支給
管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給
<想定年収>
5,000,000円~10,000,000円
<昇給・賞与>
・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
福利厚生・待遇
<諸手当>
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)
<福利厚生>
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度
【加入保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外 :屋内原則禁煙(喫煙室あり)
休日・休暇
<休日>
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始
<休暇>
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
選考プロセス
書類選考→面接2~3回予定→オファー
※面接回数は状況に応じて変動する可能性がございます。
求人コード:CB-268361-20250814