募集要項
仕事内容
<事業内容>
《東証プライム上場企業》21期連続で増収を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」
というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。
超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、
「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、
医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援
2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
21期連続で増収のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。
<配属部署>
・プロダクト推進本部
カイポケ、ウェルミージョブ、シニアライフなど各戦略単位で抱えている複数サービスのうちのいずれかに配属となります。
どの事業も単一のアプリケーションではなく、複数プロダクトをプラットフォームとして展開しており、
複数からなるユーザーの流れやインフラ等広い範囲を加味しながら設計を行います。
大きく分けて、カイポケ・キャリアに分かれますが、チームの状況としては以下です。
・カイポケ事業部:フロントエンド・バックエンド双方のエンジニアが同じチームに所属し、必要に応じてフロントエンドエンジニアがバックグラウンドのチケットを担当したりすることもあります。PdMがいるため、エンジニア、デザイナー、PdMで会話し開発を進めることが一般的です。
・キャリア事業部:全員でバックエンド/フロントエンド問わず開発をしています。直接マーケターとコミュニケーションをとることも多いです。
<仕事内容>
コンパクトなチームでのサービス開発をしており、ユーザーの声や事業展開の中での要望を聞いてプロダクトとしてなにをどのように実現していくのがよいかを考えてもらうところからが仕事です。なにが本当に課題になっているのか、それをどのように実現するのが最適か。それを考えるのに必要であれば実際に業務をしている人と働きますし、ユーザーの声を聞きに行ったりもします。
プラットフォーム開発をしていくので、多くのリクエストを受けてもさばききれるような設計や処理をブロックして他のサービスを巻き添えに落とすことがないような堅牢な設計が求められます。比較的複雑なドメインを扱うので、データモデルの設計も重要です。簡単な仕事ではないですが、互いにレビューをしながら進めていきます。
事業の成長を考えながら、製品の設計、開発や開発環境の改善など幅広くサービス開発を担当していただきます。下記の中からいずれかを候補者様の志向に合わせて、ご担当頂きます。
・既存サービス「カイポケ」「ウェルミージョブ」など介護・医療領域のプラットフォーム開発
・新規サービスの開発
・技術基盤の整備や改善
各サービスごとにフェーズや扱っている技術が異なりますので、志向性を加味して配属先を決定いたします。
<仕事のやりがい・働く魅力>
・少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
・OSS 活動で活躍するようなエンジニアと働き、企画等のビジネス面の理解と技術的裁量の広さ、質の高さから、サービス作りができるフルスタックのエンジニアとしての成長が見込めます。( <a target="_blank" href="https://tech.bm-sms.co.jp/entry/2023/02/28/120000">社会課題に取り組みたいRuby大好きエンジニアがセカンドキャリアにエス・エム・エスを選んだ理由 )
<将来のキャリアパス>
・アーキテクト、エンジニアリングマネージャーなど個々の志向性に併せて多様なキャリアパスが存在します。
<a target="_blank" href="https://careers.bm-sms.co.jp/engineer/faq">カジュアル面談でよくご質問頂くこと
<入社後の流れ>
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
<募集背景>
エス・エム・エスが扱うのは、この数十年で絶対に訪れる未来である「高齢社会」で、なくてはならない社会インフラとなるサービスです。
2040年に25兆円と予想されている巨大マーケットに対してマーケットインで戦略的に事業を展開し、新規事業や核となるサービスの拡大を絶えず模索することで事業を拡大しています。実績としてもこれまで21期連続増収を達成、社員数は単体3,000名以上となり、看護師向け人材紹介サービスや介護事業者向けSaaSなど、トップシェアを持つサービスが複数あります。
そのため、常にサービスが成長しており、継続的なエンジニア組織の拡大が必要です。
<開発環境・利用ツール>
・言語: Java, Ruby, Kotlin, PHP, JavaScript, TypeScript
・フレームワーク/ライブラリ: Spring Boot, Ruby on Rails, Laravel, Next.js, React
・インフラ: AWS, GCP, Docker, ECS
・クエリ言語: GraphQL
・監視ツール: Sentry
・その他: Slack, esa, Miro, JIRA, Figma
<その他環境>
・ユーザーとのヒアリング機会が多く、プロダクトが社会に与える影響を直接感じられます。
・未成熟なプロダクト・チーム環境下で、主体的に変化を楽しめる方が活躍できるフェーズです。
・最新技術の導入や、サービス横断での技術戦略策定など、幅広い業務にチャレンジできます。
<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
対象となる方
<必須条件>
・Java、Ruby などオブジェクト指向プログラミング言語での開発経験。もしくはそれに相当する能力
・RDBMS でのテーブル設計経験
<歓迎条件>
・チームリーダーとして働いた経験
・企画を一緒に考えながらサービス開発をした経験
・ユニットテストや CI を使った開発の経験
・Docker や AWS、GCP などアプリケーションより下のレイヤの経験
<求める人物像等>
・業界のドメイン知識やユーザーのペルソナについて興味を持って知識を深めていただける方。
・社会課題を解決し貢献する事に対してやりがいを感じる方。
・課題の解決に対してエンジニアリング的な思考ができる方。
・常に自分ごととして仕事に取り組み、チームとしての成果を重要視できる方。
・仕事を進める上で他者とのコミュニケーションがしっかりとできる方。
・受け身ではなく自分から情報をとりに行ける方。
・プランナーやデザイナーと一緒に、ユーザーにとって何が嬉しいのかを議論し機能に落とし込める方。
勤務時間
<勤務時間>
フレックスタイム制(毎月1日から末日までの1ヶ月間)
フレキシブルタイム、コアタイムは次のとおりとする
始業時間帯 7:30~12:00
コアタイム 12:00~16:00
終業時間帯 16:00~21:00
※休憩時間はコアタイム時間内に1時間とする
※労働時間が6時間以上8時間未満の所定労働日の休憩時間はコアタイムの範囲内で45分とし、
6時間未満の所定労働日については休憩は定めないものとする
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
<残業>
あり
給与詳細
<給与>
・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
・基本給 :309,567円~1,166,667円 ※1
・職務手当:107,100円~173,475円 ※2
※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする
※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給
超過分は超過勤務手当として別途支給
管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給
<想定年収>
5,000,000円~14,000,000円
<昇給・賞与>
・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
福利厚生・待遇
<諸手当>
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)
<福利厚生>
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度
【加入保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外 :屋内原則禁煙(喫煙室あり)
休日・休暇
<休日>
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始
<休暇>
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
選考プロセス
※選考フローは選考結果や評価次第で変動する可能性がございます。
参考
<a target="_blank" href="https://careers.bm-sms.co.jp/engineer/faq">カジュアル面談でよくご質問頂くこと
求人コード:CB-22965-20250928