転職・仕事探しのお悩みは株式会社A・プレースメントにおまかせください。
豊富な求人から最適なキャリアをご提案します。

通信DXコンサルタント(PMコンサルタント)~通信事業者様と共に新たなネットワークシステムを構築するDXコンサルタント~

会社名非公開

募集要項
仕事内容
【詳細】
通信事業者とともに日本企業のネットワークシステムの構想/企画提案から実装・導入までを支援します。

5G/IoT、クラウド、AI、モビリティなどの技術を駆使する新ビジネス・DXの企画立案・提案
通信事業者と強固なチームを形成してシステム開発プロジェクトを計画・推進

【募集背景】
全ての企業のビジネスや業務において「通信」は必要不可欠なものです。
これまで通信事業者は顧客企業に対して回線やスマホなどの通信サービスを提供してきました。しかし国内需要が飽和に向かっている現在は「通信」だけでは大幅な事業拡大は見込めない状況です。このため、通信事業者各社は5G/IoT、クラウド、AI、モビリティなどの技術を駆使して顧客企業向けのネットワークシステムを開発し、顧客企業のビジネス開発やDXを直接支援することに商機を見い出そうとされています。しかしその実行において通信事業者には圧倒的にケイパビリティが不足しているのが現状です。
ウルシステムズは、通信事業者各社の新たな挑戦を支援することに注力しています。このため、ネットワークシステムのベーススキルを有したコンサルタントを募集しています。

【醍醐味】
・ウルシステムズが支援する通信事業者様各社は日本企業有数のプラットフォーマーです。プロジェクトを通して日本企業のビジネスを強くするという手応えを味わうことができます

・新旧の様々な技術を組合せて実現するプロジェクトが多いです。ご自身の持っている技術を活用するだけでなく、社内外の知見を結集して推進していくことで、ITコンサルタントとしての技術の「引き出し」を増やし、大きく成長することができます

【キャリアパス】
約2週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が生かせる案件から活動をスタートします。その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。ご自身のキャリアビジョンや適性に合わせて、大規模案件やダイナミックかつスピーディな案件、とことんお客様に寄り添う案件など幅広い経験を積んでいただくことが可能です。もちろんDX推進部で経験を積んでから、構想策定や企画といった超上流の部署へチャレンジすることも出来ます。

【働き方】
全社の平均残業時間は22.85時間。

プロジェクトの状況に応じて変動しますが、40時間を超えないよう全社でコントロールしています。プライベートと仕事の両立ができる環境です。
対象となる方
【必須】
・通信、ネットワーク、クラウド、AI、モビリティ活用に知見・経験のある方
・コンサルタントやITベンダーの立場で通信事業者の支援経験がある方
・エンタープライズシステムのスクラッチ開発/パッケージ導入の経験がある方

【歓迎】
・業務改革プロジェクトに携わった経験
・システム開発の上流工程の経験(企画、要件定義、基本設計)
・プロジェクト管理の経験(PMPなどの資格保有も含む)
・論理的思考能力、コミュニケーション能力、ステークホルダ調整
・抽象化/モデリング能力
勤務地
東京都中央区晴海1-8-10
勤務時間
<勤務体制>
専門業務型裁量労働制
※仕事の進め方や勤務時間は個人の裁量に任されます
雇用形態
正社員
試用期間
試用期間3か月(待遇の変更なし)
年収
950万円~1130万円
給与詳細
月給:635,040円?949,620円
・基本給:483,840円?723,520円/みなし残業手当:151,200円?226,100円
※前職年収を考慮致します。
※これまでのご経験やスキル等を踏まえ、当社規定に基づき決定します。


・昇給/年2回(4月・10月)
・賞与/年2回(6月・12月)
福利厚生・待遇
<各種手当>
深夜残業手当
休日出勤手当
通勤定期代(月額10万円上限)
リフレッシュ手当(勤続5年毎に20万円を支給)

<福利厚生>
総合福祉団体定期
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金制度
従業員持株会制度(月給の10%まで拠出可/50%の奨励金)
資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円)
書籍購入補助
配偶者のお誕生日祝い
子どもの入学祝い
団体長期障害所得補償保険

<定年>
65歳(再雇用制度あり)

【加入保険】
各種社会保険完備

【受動喫煙対策の有無】
対策あり

【受動喫煙対策詳細】
屋内全面禁煙
※本社ビル内に喫煙スペースあり
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)
国民の祝日
年末年始
年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)
慶弔休暇
産前産後休暇
特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)
育児休業
介護休業
リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日間の休暇を支給)
選考プロセス
1.書類選考
2.面接(複数回)
3.内定
※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。

求人コード:CB-281582-20250928