転職相談はエージェントにお任せ
人材紹介会社を選ぶなら転職エージェント比較の「エージェントパーク」

SRE / クラウドインフラエンジニア◆EdTech / フルフレックス / 新規事業 

会社名非公開

募集要項
仕事内容
日本中の生徒が学習に集中できるプロダクトを届けるため、インフラの構築、運用システムの自動化、サービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動などに幅広く携わっていただきます。

<<具体的な業務内容の例>>
● インフラの設計と構築
 ‐ クラウドインフラ(主にAWS)とCI/CDパイプラインの設計
 ‐ 可用性、保守性、セキュリティを考慮した設計
 ‐ Terraformを用いたインフラの構築
 ‐ CircleCIを活用したデプロイメントパイプラインの構築と最適化

● 運用とパフォーマンス最適化
 ‐ システムの継続的なパフォーマンス分析とボトルネックの特定
 ‐ インフラ観点のパフォーマンス改善策の立案と実装
 ‐ キャパシティプランニングによる効率的なリソース管理の実現
 ‐ ビジネス要件を考慮した適切なスケーリング戦略の策定

● 監視とインシデント対応
 ‐ 監視システム(Datadog)の構築と運用
 ‐ アラート対応
 ‐ 重大インシデント発生時の分析・対応と各チームとのコミュニケーション
 ‐ インシデント後の原因分析と再発防止策の立案

● セキュリティ強化
 ‐ セキュリティ強化対策の実装と反映
 ‐ 定期的なアップデート対応
 ‐ セキュリティアラートの分析と調査

● 自動化とプロセス改善
 ‐ 反復的な運用タスクの特定と自動化の推進
 ‐ 継続的な改善プロセスの確立と浸透

● ドキュメンテーションと知識共有
 ‐ 設計や運用に関する文書の作成と管理
 ‐ チーム内外での定期的な知識共有セッションの実施

【開発環境・技術スタック】
・クラウドプラットフォーム:メインはAWS、一部 Google Cloud
・コンテナ技術:Docker、ECS
・IaC:Terraform, CDK
・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions, Atlantis
・監視・ロギング:Datadog
・データベース:Amazon Aurora PostgreSQL、Supabase
・サーバーレス:AWS Lambda、AWS Step Functions
・生成AI:Amazon Bedrock
・プログラミング言語:Python
対象となる方
・IT業界でのアプリケーションエンジニア、インフラエンジニアいずれかの経験 計4年以上
・クラウドインフラエンジニアとしての設計・構築・運用業務の経験 2年以上
・ネットワーク・ストレージ・サーバやデータベース・アプリケーションサーバなどのミドルウェア含めた基本的なITインフラ知識と設計能力
・基本的な開発・プログラミング経験
・Githubなどバージョン管理ツールを用いた開発経験
勤務地
東京都文京区後楽2-1-2
勤務時間
【就業時間】09:00~18:00

【休憩時間】60分
雇用形態
正社員
試用期間
3ヶ月 【補足】 本採用と同条件
年収
~780万円
給与詳細
780万円~1,350万円
※マーケット水準とスキル・経験・能力を考慮し決定いたします。
給与に加え、ストックオプションを付与しています。
(給与改定機会 年2回あり、賞与支給 年2回あり)

・通勤交通費支給
福利厚生・待遇
・社会保険完備
・PC選択可
・自転車通勤可
・ストックオプション制度
休日・休暇
・土日祝
・有給休暇(入社時付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
募集背景
塾・予備校向けBtoB事業の進化、BtoC「atama+ オンライン塾」事業の本格展開や「atama+塾」フランチャイズ事業の立ち上げ、大学への高大接続プログラムの提供など、atama plusとして新たな取り組みを加速しています。
取り組みを拡大していく中で、成長する事業と増加するユーザーに対応するため、スケーラブルで可用性の高いクラウドインフラの設計・実装・運用を担当するクラウドインフラエンジニアを募集します。
選考プロセス
【選考プロセス】
1.書類選考
2.1次面接(オンライン)
3.2次面接(オンライン)
4.最終面接(対面)

【選考についての補足】
atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。
書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。

求人コード:CA-139387-20250116