転職相談はエージェントにお任せ
人材紹介会社を選ぶなら転職エージェント比較の「エージェントパーク」

静岡/三島市/橋梁設計/土木系学科出身者歓迎/年間休日124日/男性育休取得実績有?/転勤なし

静岡コンサルタント株式会社

募集情報
仕事内容
■当社について:
当社は1955年に創立され以降、地域に密着した建設コンサルタントとして成長してきました。
道路・橋梁設計をはじめ、都市・地域開発、防災・保全など幅広い分野で実績を積み重ねています。

■業務内容:
国土交通省、市町村、県の依頼に応じて橋梁に関する技術を提供してます。
具体的な業務内容としては、橋梁の調査、計画、設計、施工計画等があり、現場で発注者と直接作業を行うことは少なく、
主に初回打合せ、比較検討、設計計算等、中間打合せを通じて業務を進めます。打合せは、発注者や関係機関との調整を重ねる形で行います。
業務を実施する際は、契約約款に基づき、管理技術者と照査技術者、担当技術者でチームを構成されます。
さらに同種業務を経験している技術者や品質管理部門、営業部門を交えて検討会を行います。

■資格取得について:
社内勉強会を始め、試験代や交通費、講習会費用等を会社が全額負担する等、資格取得を会社としても促進しています。
実際、設計補助事務でご入社いただいた方が資格を取得し、設計担当として活躍している事例もあります。

■補足:
売上は右肩上がりで伸びており、特に災害予防関連業務、橋梁関係業務、農業土木等の調査・設計業務のご依頼を多くいただいています。現在はお断りするほどご依頼を多くいただいているため、社員のWLBをさらに充実させる上での増員による募集です。

■中途入社者について:
中途の社員も半数以上在籍しています。中途の方でもなじみやすく発言もしやすい環境です。
社員同士の距離も近いので、意見が通りやすく自分の頑張りが分かりやすく評価される環境です。

■同社の特徴:
・「ワークライフバランス」の推進及び「健康経営優良法人2024認定企業(ブライト500)」等の社員一人一人の働きやすい環境を実現しています。
・男性でも育児休暇を取りやすく毎年2名ほど取得者が続いています。
・自己資本比率が70%超、「無借金経営」であり、安定経営を続けています。
対象となる方
■必須条件:いずれかの経験をお持ちの方
(1)土木系学部学科(農業土木系・造園系・地質系・都市計画系)の専攻を受けられた方
(2)土木設計経験者・地質調査経験
勤務地・待遇
勤務地
静岡県三島市多呂128
勤務時間
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
雇用形態
正社員(無期契約)
年収
600万円~850万円
給与詳細
【給与詳細】
<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):256,000円~327,000円
その他固定手当/月:47,000円~54,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力により決定します。
■昇給:年1回
■年収例:750万円(45歳平均年収)、850万円(50歳平均年収)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
福利厚生・待遇
【福利厚生】
産休/育休実績あり

【諸手当】
残業手当
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:30歳まで対象
役職手当
運転手当
有資格者手当
技術士手当
引越手当(配偶者10万円単身5万円)
他各種手当
休日・休暇
土日休み
選考プロセス
書類選考→1次面接(WEB予定)→適性検査+最終面接(対面)
最終面接時遠方からきていただく場合、交通費を支給致します。
企業概要
会社名
静岡コンサルタント株式会社
会社概要・特徴
<建設コンサルタント>
道路設計、舗装設計、橋梁設計、各種構造物設計、耐震設計、河川・砂防設計、都市計画設計、区画整理、共同溝、公園設計
景観・修景設計、上下水道設計、農業土木設計、トンネル設計
港湾設計、各種工事に伴う施工管理、道路等保全点検
土地利用・開発行為、環境アセスメント、設計VE、ワークショップ

<測量>
測量、GIS(地理情報システム)、交通量調査解析、河川流量調査

<地質調査>
ボーリング調査、各土質調査

<補償コンサルタント>
土地調査、物件調査、営業補償、事業損失
設立年月日
1959年7月
資本金
3,000万円

求人コード:Jobins-00138023-b90f7-20250321