募集要項
仕事内容
官公庁向けのシステム基盤更改に関するプロジェクトをお任せします。顧客によりシステムや役割が異なるため、これまでの経験やご希望を踏まえて業務にアサインします。
[具体的には…]
日立製作所とともに上流工程から業務を進めていきます。マネジメント経験をお持ちの方であれば、各プロジェクトのPM業務や仕様書作成の取りまとめをお任せします。各プロジェクトは下記となります。
<PMO>
・プロジェクト推進(進捗/課題管理)、テスト推進、移行推進
<SE>
・ミドルウェアパラメータ設計
・構築手順書作成、移行手順書作成
<システム移行、データ移行>
・移行計画書、移行ツール、移行手順書、移行タイムスケジュールなど作成
・本番移行/移行リハーサル推進/作業実施
・移行チームのプロジェクト推進(進捗/課題対応)※主任クラス
OS:Linux、Windows Server
開発言語:シェル(Linux)、PowerShell
ミドルウェア:JP1/AJS、JP1/IM
DB:Oracle、HiRDB
[この仕事の魅力・面白さ]
業務範囲は広くハードの知識や設定・構築などの経験が求められます。また合わせて導入するミドルウェアなどの設計、構築のスキル向上が図れます。現地調整では、機器の搬入の調整や立ち合いとアプリケーション開発とは異なった経験ができます。自ずと知識の幅も広がりエンジニアとしての成長を実感できます。
[働く環境について]
日立グループのプロジェクトルームでの業務が中心となります。基本的には出社で業務対応をしています。
[配属組織]
公共情報システム部への配属となります。グループとしては社員約20名が所属しています。
【募集背景】
現在、多くの引き合いを受けていますが、将来の中核を担う人財が不足している状況です。今後の受注拡大を狙っての増員募集となります。
【PR】
同社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
対象となる方
【必須】
・コミュニケーション能力
・インフラ設計またはインフラ保守業務の経験
【歓迎】
・システム移行/データ移行の経験
・日立でのプロジェクト経験
・官公庁向けのプロジェクト参画経験
・日立ミドルウェア(JP1/AJS、JP1/IMなど)に関連する業務経験
勤務時間
◎勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:10:50~15:20
フレキシブルタイム:7:05~10:50、15:20~22:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:50~17:20
<その他就業時間補足>
【東京地区】8:50~17:20【茨城地区】8:40~17:10
給与詳細
想定年収:430万円~1,100万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):247,000円~559,000円
<月給>
247,000円~559,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※ご年収はご経験・スキルに応じて総合的に判断・決定致します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
福利厚生・待遇
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:新幹線・特急通勤の場合は一部自己負担有り
家族手当:補足事項なし
住宅手当:但し、適用条件あり
寮社宅:但し、適用条件あり
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
専門技術教育、階層別教育、グローバル教育、資格取得支援制度 等
<その他補足>
・各種社会保険、日立グループ団体保険制度、企業年金制度など
・従業員クラブ、スポーツ施設、病院、リゾート施設など
・短時間勤務制度あり(ただし、適用条件あり)
【加入保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
屋内全面禁煙
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
週休2日、年間休日126日、年次有給休暇
フレックスタイム制勤務制度、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など
選考プロセス
1.書類選考
2.面接(1~複数回)
3.内定
※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
求人コード:CB-236214-20250427