転職相談はエージェントにお任せ
人材紹介会社を選ぶなら転職エージェント比較の「エージェントパーク」

◆【東証プライム上場】Salesforceエンジニア ※自社SFA/CRM業務システム / 医療・介護・SaaS [ BPR ]

会社名非公開

募集要項
仕事内容
<事業内容>
《東証プライム上場企業》20期連続で増収増益を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」
というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。

超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、
「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。

例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、
医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援

2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
20期連続で増収増益のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。

<募集背景>
◆現在の課題と採用にかける想い
私たちは今、BPR推進部を「ユーザーへの価値提供」を起点に再定義する、大きな変革の真っ只中にいます。
変革に伴い、私たちが向き合うべき課題の難易度は格段に上がっています。
今回の採用では、複雑な課題を共に解決し、BPR推進部を「顧客への価値提供を実現する組織」へと進化させていく仲間を求めています。
複雑性の高い課題に挑戦し、組織と共に成長していきたいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。

◆採用背景
弊社では、Salesforceを重要な業務基盤として活用していますが、現在、開発チームは業務委託メンバーの比率が高くなっています。
事業の成長スピードに対応し、より本質的な課題解決や中長期的なシステム最適化を進めるためには、Salesforceの開発スキルが高く、主体的に開発をリードできる正社員エンジニアの存在が不可欠です。
一人称で高いパフォーマンスを発揮し、チーム全体の技術力を底上げできる方にジョインいただき、組織のレベルをあげつつ、
より事業成果、生産性向上に貢献できる組織を目指しています。

<配属部署>
◆BPR推進部のミッションと目指す姿
私たちBPR推進部は、事業やサービスをご利用いただく顧客・ユーザーへの価値提供を最大化することを目指し、業務プロセスの最適化・効率化、オペレーション設計を推進する部門です。
従来は社内メンバーの業務支援を中心に担ってきましたが、事業や市場環境の変化が加速し、より複雑性が増す中で、真に価値ある業務プロセスを設計するためには、顧客の課題解決に焦点を当てることが不可欠であると考え、価値提供の軸足を「社内」から「顧客」へと移しています。

現在は正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。

<仕事内容>
◆ミッション
Salesforceプラットフォームを最大限に活用し、下記を実現させることがミッションです。
システムが会社の資産となるべく、事業がより生産性高く成果を残せるシステム設計をお任せします。
・ユーザーへの価値提供最大化を視野に入れた事業部門のニーズに応える高品質なソリューションを迅速に提供する
・中長期的な視点でシステムの健全性を維持・向上させる

◆具体業務例
下記をご経験に合わせてお任せいたします。
・事業部門からの要求に基づくSalesforceの設計、開発(Apex, Visualforce, Lightning Web Components等)、テスト、リリース
・Salesforce標準機能の設定・カスタマイズ
・既存システムの改善提案、リファクタリング、技術的負債の解消
・システムのパフォーマンス監視、トラブルシューティング
・AppExchangeアプリケーションの調査、導入、連携開発
・(将来的には)業務委託メンバーへの技術指導やコードレビュー
・最新のSalesforce技術動向のキャッチアップと導入検討

<仕事のやりがい・働く魅力>
①事業の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、それぞれの領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、
自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。

②Salesforceを中心とした幅広い経験・スキルを身に着けることが可能
Salesforceというグローバルで広く活用されるデファクトスタンダードの最新動向をキャッチアップし、幅広いソリューションの知見を獲得することができ、キャリアを広げていくことが可能です。

【開発環境、利用ツール】
【開発環境、利用ツール】
・Salesforce関連 (Apex、Visualforce、Lightning Web Component)
・ツール (Zoom、Google Meet、VSCode、GitHub、jenkins、JIRA、Backlog、esa等)

【以下の開発言語やシステム環境はチームごとに異なり、必要に応じて習得いただきます。】
・Salesforce関連 (Salesforce CLI、Salesforce DataLoader)
・GCP関連 (Google BigQuery、Cloud Composer(Airflow)、GCS、CloudSQL、CloudBuild、Firestore)
・Web関連 (Python、Vue.js、Flask、AWS RDS、DynamoDB、Lambda、API Gateway、S3、Eventbridge、CloudWatch、CloudFormation、IAM)
・LINE関連 (LINE Developers、LineChat、Messaging API)
・Pentaho
・Chatwork、Slack

<将来のキャリアパス>
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、事業担当者や責任者との会話を通して、Salesforceを活用している領域のビジネスモデルやビジネスプロセス、業務・業界知識、周辺システムの理解を深めていくことで、キャリアアップを目指すことが可能です。

<キャリア事例>
・「ビジネスを支える/成長させる存在としてSalesforceはどうあるべきか」についての、ステークホルダー(ビジネス部門など)との議論、技術・運用方針の策定、開発運用組織への浸透を担っていくSalesforce及びその他プロダクトのエンジニアリング・プロダクトマネージャ

・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセスの支援、最適化を担うビジネス領域のITコンサルタント/プロジェクト・マネージャ

<入社後の流れ>
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

<募集背景>
会社や事業の成長に伴い、業務基盤としてのSalesforceに対する利用部門からの要求の多様性、複雑性、技術的難易度も増している状況にあります。
そうした状況の中で、事業からの要望を具体の設計・実装に落とし込み、価値を提供するエンジニアの重要性も増してきました。
事業を支える基盤であるSalesforceを作り上げるチームとして、ビジネスを理解しながら技術を武器に価値を創出する人材を積極採用し、事業・会社の成長の更なる加速を支援できる体制構築を目指しています。

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
対象となる方
<必須条件>
下記いずれにも該当する方
・Salesforce標準機能(Lightningアプリケーションやレポート等)の利用経験 (1年以上)
・要件定義、基本・詳細設計、開発、試験、リリース、運用保守に至る一連の開発経験 (1年以上)
・宣言型開発とプログラミング型開発の両方の開発経験 (1年以上)
・標準オブジェクト利用経験またはカスタムオブジェクト設計・作成経験 (1年以上)
・アプリケーションのエラーや問題が生じた時、開発者コンソール、Apex デバッグログ等を用いて、原因を特定し、対策を提案、解決した経験 (1年以上)

<歓迎条件>
・ITシステム導入における以下の業務経験
∟業務コンサルティング/RFPの作成/要件定義/プロジェクト管理(PMO業務含む)/システムアーキテクチャ設計/データ移行
・アジャイル開発の経験
・公式のヘルプなどが読解できる程度の英語力(Salesforceのカスタマイズについて調査する際、英語の場合もあるため)

<求める人物像等>
・開発を進める上で問題が発生した時、主体的に解決策を提案して、改善をした方
・開発部門として、業務効率向上、売上貢献、コスト削減など、事業貢献をした方
・利用者や関係者とコミュニケーションを取りながら、システムの方向性を共に検討できる方
・現状にとらわれず、よりよい仕組みや業務プロセスについて提案・問題提起などに意欲的な方
・課題に応じて解決策を柔軟に選択できる方
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1
勤務時間
<勤務時間>
7:30~18:00の間で実働8時間(休憩1時間)
※簡易フレックス勤務(7:30~9:00の間に出勤すること)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

<残業>
あり

・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、リリース前の繁忙などは少し上振れる場合もあります。
・基本の業務時間は9:00~18:00ですが、ユーザーの業務後にリリース作業がある場合などで、9時前や19時以降の業務となる場合があります。
雇用形態
正社員
試用期間
最大3ヶ月(試用期間中の条件変更はなし)
年収
~1000万円
給与詳細
<給与>
・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
 ・基本給 :451,959円~833,334円 ※1
 ・職務手当:156,375円~173,475円 ※2
 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする
 ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給
   超過分は超過勤務手当として別途支給
   管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給

<想定年収>
7,300,000円~10,000,000円

<昇給・賞与>
・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
福利厚生・待遇
<諸手当>
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)

<福利厚生>
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度

【加入保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

【受動喫煙対策の有無】
対策あり

【受動喫煙対策詳細】
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外      :屋内原則禁煙(喫煙室あり)
休日・休暇
<休日>
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始

<休暇>
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
選考プロセス
書類選考→面接2~3回予定→オファー
※面接回数は状況に応じて変動する可能性がございます。

求人コード:CB-222090-20250731