転職相談はエージェントにお任せ
人材紹介会社を選ぶなら転職エージェント比較の「エージェントパーク」

◆【東証プライム上場】データエンジニア ※社内データ基盤構築~活用推進 / GCP経験者歓迎 / 医療・介護×人材領域 [ BPR ]

会社名非公開

募集要項
仕事内容
<事業内容>
《東証プライム上場企業》20期連続で増収増益を継続中
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」
というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。

超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、
「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。
例)介護事業者向け業界特化型SaaS、ICTを活用した生活習慣病重症化予防のリモートチャット指導、
医療介護従事者向け専門情報コミュニティサイトやキャリア支援

2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、
20期連続で増収増益のメガベンチャー企業として存在感を強めています。
また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、
今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。

<募集背景>
◆現在の課題と採用にかける想い
私たちは今、BPR推進部を「ユーザーへの価値提供」を起点に再定義する、大きな変革の真っ只中にいます。
変革に伴い、私たちが向き合うべき課題の難易度は格段に上がっています。
今回の採用では、複雑な課題を共に解決し、BPR推進部を「顧客への価値提供を実現する組織」へと進化させていく仲間を求めています。
複雑性の高い課題に挑戦し、組織と共に成長していきたいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。

◆採用背景
BPR推進部では、データに基づいた意思決定と業務改善を強化するため、データ基盤の整備・活用を推進しています。
現在は一部業務を委託していますが、事業ドメインへの深い理解に基づき、より主体的にデータ活用戦略を考え、実行できる方の力が必要です。
単にデータを西部するだけでなく、「このデータをどう活用すれば事業に貢献できるか?」という視点を持ち、データの価値を最大化できる方を求めています。

<配属部署>
◆BPR推進部のミッションと目指す姿
私たちBPR推進部は、事業やサービスをご利用いただく顧客・ユーザーへの価値提供を最大化することを目指し、業務プロセスの最適化・効率化、オペレーション設計を推進する部門です。
従来は社内メンバーの業務支援を中心に担ってきましたが、事業や市場環境の変化が加速し、より複雑性が増す中で、真に価値ある業務プロセスを設計するためには、顧客の課題解決に焦点を当てることが不可欠であると考え、価値提供の軸足を「社内」から「顧客」へと移しています。

現在は正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。

<仕事内容>
◆ミッション
主力事業であるキャリア事業の成長に貢献するデータ基盤の構築・運用をリードし、データ活用を通じたインサイト創出を支援することがミッションです。
データエンジニアとしての開発業務のみではなく、データの活用に向けたデータの整備やデータカタログの運用、BIツール利用に向けた支援業務までをお任せします。

◆業務詳細
データに基づいた意思決定や業務改善を支えるデータ分析基盤の開発・運用を担っていただきます。
・基幹システムや各種業務システムからデータ分析基盤へのデータパイプライン開発・運用
・事業部門やマーケターの分析・AI活用を支援するためのデータ整備・検証
・事業の意思決定に資するデータマートやレポートの作成・提供

業務を通してシステムやデータの構造と、事業の課題の理解に努めていただき、
事業部門・マーケター・他部署のエンジニアとコミュニケーションをとりながらデータ活用の推進に向けて一人称で動ける人材へと成長していただきます。
将来的には以下のような業務もお任せしたいと考えています。
・データ活用に関する主体的な企画・提案、および関係部署との連携推進
・ビッグデータ分析や多様なデータ活用ニーズに応えるための、データ分析基盤のアーキテクチャ設計・改善
・AI・機械学習技術を用いた業務改善の提案・推進、関連システムの開発

<仕事のやりがい・働く魅力>
①事業の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、それぞれの領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。

②裁量を持って幅広いデータに関わることが可能
自身のやる気次第で裁量を増やしていくことができる環境です。
また、事業のデータに関わる業務を幅広くカバーしているチームのため、データに関する知識・技術を身に着けることができ、テックリードやデータサイエンティスト等、ステップアップが可能です。

<将来のキャリアパス>
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
<キャリア例>
・データ管理基盤PMやマネジメントを目指すキャリア
・データを極め、データサイエンティストを目指すキャリア
・データと開発知見を活かし、テックリードを目指すキャリア

<入社後の流れ>
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

<募集背景>
会社や事業の成長に伴って、多様性、複雑性、技術的難易度が増している業務IT基盤への要求に対して、その背景や本質的ニーズを捉え、柔軟かつ迅速に答え実現し続けるべく、社内業務(人事/会計/営業管理/販売管理/社内ポータルなど)のシステム内製化を志向しており、そのための人員/体制の強化のためのメンバー募集となります。

グループ全社として多様な事業の支援をしていく中で、各事業に最適化された業務システムに散在している顧客を統合・連携し、事業間で有効に活用していくことの重要性が非常に高まっています。
現状では各種の顧客情報の収集・統合・連携の仕組みやデータの構造も統一されておらず、事業成長に有効活用するには非効率な状態です。
こうしたシステムやデータのアーキテクチャを見直し、最適なデータ活用基盤の構築ができる体制を構築することを目指しています。

<開発環境・利用ツール>
・クラウド環境
 Google Cloud
  ・Cloud Composer(Apache Airflow)
  ・BigQuery
  ・Cloud SQL(MySQL)
  ・Cloud Firestore
  ・Vertex AI
  等
 Salesforce
 AWS
・開発言語/ツール
 Python / SQL / JavaScript / Google Apps Script / Docker /Terraform 等
・BIツール
 Tableau Cloud / Quicksight / Looker Studio
・その他利用ツール
 Google Workspace / Slack / GitHub / Backlog / Miro 等

<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
対象となる方
【必須条件】
以下いずれにも該当する方
・DWH(BigQuery, RedShift,Snowflakeなど)の構築、ETL・ELTの開発、分析を目的としたデータマートの作成経験 2年以上
・BIツール(Tableau, Looker, Power BI等)を用いたダッシュボード作成経験 2年以上
・特定のプログラミング言語を用いた開発経験 2年以上
・データの力で事業課題を解決したい、事業成長に貢献したいという意欲をお持ちの方(アナリスト的思考)

【歓迎条件】
・Google Cloud, AWS, Azureなどのパブリッククラウドを用いたシステム開発経験
・Webマーケティング(SEO,広告,CRM)の業務に関わった経験・志向
・Webサービスの開発経験
・機械学習、生成AIを活用した分析業務経験

【求める人物像等】
▼人物像
・システムのことだけでなく、事業の戦略やマーケットにも興味関心を持てる方
・役割の拡張や能力の向上意欲が高く、常に自主的にテクノロジーのキャッチアップや思考フレームワークのアップデートをし続ける意欲の高い方
・収集した情報をチームやステークホルダーにも積極的にアウトプットができる方
・ユーザーの要求を深堀し、データや事業背景の理解、解決したい課題の本質を理解をしようする方

▼ターゲット企業:中堅規模の国内SIer、ユーザー系システム子会社、業務システム開発会社、事業会社の社内エンジニア
 ・フューチャーアーキテクト
 ・新日鉄住金ソリューションズ
 ・伊藤忠テクノソリューションズ
 ・電通国際情報サービス
 ・富士ソフト
 ・ワークスアプリケーションズ
 ・MoneyForward
 ・Freee
 ・SmartHR
 ・メルカリ
 ・LINEYahoo
 ・リクルート
 ・パーソル
など

下記のような経験や能力をお持ちの方がフィットします。

▼データエンジニアとして必要なスキルセット
・Pythonを用いたシステム開発やデータ加工処理
・DWH(BigQuery, RedShift,Snowflakeなど)へのデータ連携やテーブル設計
・分析を目的としたデータマートの設計
・BIツール(Tableau, Looker, Power BI等)を用いたダッシュボード構築

▼中長期を見据えたデータ×AIを組み合わたデータ基盤アーキテクチャを設計する能力
・Google Cloud、AWSなどのパブリッククラウドの各サービスを用いたデータ基盤、システム構築
・Github Actions、Cloud Buildを用いたCI/CD構築
・Terraformを用いたパブリッククラウドのリソース管理・権限管理
・機械学習や生成AIによるデータ分析、システム構築

▼多様なステークホルダーと協業する能力
・データ基盤利用部門とコミュニケーションを取りながらシステムのあるべき姿を整理するスキル(要件定義力)
・データ基盤開発における各種の不確実性(要求/スケジュールなど)の理解や将来の変化予測と対応力
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1
勤務時間
<勤務時間>
フレックスタイム制(毎月1日から末日までの1ヶ月間)
フレキシブルタイム、コアタイムは次のとおりとする
 始業時間帯 7:30~12:00
 コアタイム 12:00~16:00
 終業時間帯 16:00~21:00
※休憩時間はコアタイム時間内に1時間とする
※労働時間が6時間以上8時間未満の所定労働日の休憩時間はコアタイムの範囲内で45分とし、
  6時間未満の所定労働日については休憩は定めないものとする
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある

<残業>
あり

・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、施策の状況やインシデント対応が発生しているときは少し上振れる場合もあります。
・フレックスタイム制となっており、メリハリをつけて働ける環境です。
雇用形態
正社員
試用期間
最大3ヶ月(試用期間中の条件変更はなし)
年収
620万円~810万円
給与詳細
・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
 ・基本給 :383,860円~501,525円 ※1
 ・職務手当:132,807円~173,475円 ※2
 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする
 ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給
   超過分は超過勤務手当として別途支給
   管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給

<想定年収>
6,200,000円~8,100,000円

<昇給・賞与>
・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
福利厚生・待遇
<諸手当>
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)

<福利厚生>
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度

【加入保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

【受動喫煙対策の有無】
対策あり

【受動喫煙対策詳細】
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外      :屋内原則禁煙(喫煙室あり)
休日・休暇
<休日>
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始

<休暇>
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
選考プロセス
書類選考→面接2~3回予定→オファー
※面接回数は状況に応じて変動する可能性がございます。

求人コード:CB-222080-20250731