募集要項
仕事内容
1.私たちについて
企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。
シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。
また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。
私たちは今後、短期では「xP&A戦略」、中長期では「AI ERP構想」を掲げ、AIやデータ活用を通じた新しい経営の形を実現しようとしています。その一環として、社内外の業務にAIを組み込むことでオペレーションの再定義を行い、生産性と意思決定の質を飛躍的に高めていく取り組みを本格化させています。
※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績
プロダクト概要
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。
※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnoteをご覧ください
2.ポジションについて
募集ポジションについて
ログラスでは現在、中長期戦略である「AI ERP構想」の実現に向けて、生成AI(LLM)、RPA、OCRなどの先端テクノロジーを活用し、社内外の業務プロセスを抜本的に見直す新たな取り組み ?? 「AI BPR(AI Business Process Re-engineering)」 を本格的に推進しています。
この取り組みの中核を担う存在として、今回新たに 「AIオペレーションマネージャー」 というロールを立ち上げます。
このポジションは、従来のBPRや業務改善の枠を超え 、“AIが活躍することを前提とした業務そのものの再設計”をリードする役割 です。CBDOである斉藤(https://note.com/tomosooon)とともに、業務部門、プロダクトチーム、エンジニアリング組織など、複数の専門領域を横断しながら、AIを単なる補助的なツールではなく、 業務構造を変革するパートナーとして活かしきるためのオペレーションデザインと仕組み化 を推進していきます。
定義の確立していない新しいチャレンジだからこそ、役割設計や職種像の立ち上げから関わっていただけるポジションです。
「業務を変える」ではなく、「業務の“あり方”を変える」。そんな挑戦に興味のある方のご応募をお待ちしています。
参考記事・資料:
ログラスは全エンジニアにCursorを配ります(布川友也 | ログラスCEO)
50人の組織でAIエージェントを使う文化を作るためには(YuitoSato)
具体的な業務内容・ミッション
社内業務プロセスの棚卸・課題抽出・AI活用可能性の特定
LLM/RPA/OCRなどを活用したAIオペレーションの設計・導入・改善
ステークホルダー(Biz/開発/PdM)と連携したプロジェクト推進
業務オペレーションのKPI設計・効果検証・モニタリング体制の整備
社内AI活用推進のナレッジ整備・教育体制づくり
AI BPRの社内外展開(顧客活用支援やBPO連携など)に向けた基盤構築
本ポジションの魅力
AIを前提とした業務プロセスの再設計に挑戦できる
生成AI・RPA・OCRなどの先端技術を実運用で活用できる
職種設計やロール定義から携われる0→1フェーズの経験
Biz/PdM/エンジニアと連携する横断的なプロジェクト推進
「AI ERP構想」実現に向けた中核メンバーとして活躍できる
社内外の業務変革に影響を与える仕組みづくりに関われる
対象となる方
MUST
業務改善・業務設計・業務コンサルティング等の経験
AI(生成AIなど)活用に関するプロジェクト経験
ソフトウェアやSaaSに関する理解(要件定義、ツール導入経験など)
プロジェクトマネジメントまたはBizOpsなどの組織横断的な推進経験
複雑な業務フローを構造化・抽象化する力
WANT
LLM活用(ChatGPT、Claudeなど)の業務導入経験
システム要件定義・ベンダー選定・SaaS導入等の経験
PdMやソフトウェアエンジニアとしてのプロダクト開発経験
アジャイル開発やクロスファンクショナルチームでの業務経験
求める人物像
AIによって「業務の前提を変える」ことへの強い興味がある方
業務やテクノロジーに対して垣根なく学び・構想し続けられる方
「あるべき業務の姿」をAIと共に描き、実装までやりきれる方
属人化や非効率な業務に違和感を持ち、仕組みで解決したい方
未定義な領域でも、自ら問いを立てて進められる方
勤務時間
・ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
・フレックスタイム制(コアタイム:10:00-15:00)
・休憩時間:1時間
給与詳細
<給与>
年収 6,000,000 円 - 12,000,000円
※ストックオプション(SO)制度あり
※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。
<交通費>
実費支給(上限5万円/月)
福利厚生・待遇
・借り上げ社宅制度
・リファラル採用報酬あり
・簿記取得補助あり
・PC周り備品補助
【加入保険】
各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
屋内全面禁煙
休日・休暇
休日:土曜日、日曜日、祝日休み
休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、生理休暇
求人コード:CB-273958-20250814