募集要項
仕事内容
【仕事概要】
労務担当して、入退社手続きや給与計算など労務管理業務を全般を行って頂きます。
【仕事内容】
■お願いしたい業務
・給与計算
・年末調整
・社会保険手続き
・入退社手続き
・勤怠管理
・健康診断管理
・福利厚生関連
・衛生委員会の運営
・従業員持株会の運営
・人事考課管理
など
■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務
・人事関連規程の運用
・労務データ分析
■1日の流れ
・09:00-10:00 朝会、各Gr個別MTG
・10:00-18:00 労務対応(勤怠管理/入退社手続き/給与計算など)
・18:00-18:30 夕会(全体共有/Gr個別)
・18:30-20:00 タスク整理/WBS更新
■管理部のイメージ
管理部には、法務/経理/総務/労務/情報システム部のチームが存在しており、
管理部の組織体制は以下の通りです。(2024年5月27日時点)
労務専任担当は1名のみとなっており、管理部長がプレイングマネージャーという立ち位置で2名体制で業務にあたっている状況です。
現在在籍している労務担当者と一緒に業務を遂行頂ける方を募集しています。
ご経験やスキルに応じて、ゆくゆくは現在在籍しているメンバーか、今後ご入社頂く方のどちらかに、リーダーとして労務チームを牽引頂きたいと思っております。
・管理部長(全チームを統括):1名(39歳男性)
・法務チーム:1名(30代前半の契約社員女性)
・経理チーム:3名(30代正社員男性/20代正社員女性/派遣女性)
・総務チーム:1名(派遣女性)
・労務チーム:1名(20代正社員女性)
・情報システムチーム:7名(30代正社員男性1名/その他アルバイト&派遣)
【応募いただきたい人物像のイメージ】
・事業会社での労務経験がある方
・給与計算、入退社手続き、社会保険手続き等の実務経験がある方
対象となる方
◆必要(MUST)条件
・事業会社での労務経験もしくは社労士資格保有の実務経験者
・給与計算、入退社手続き、社会保険手続き等の実務経験がある方
◆望ましい(WANT)要件
・社労士資格保有での実務経験のある方
※社労士資格をお持ちの方は年収相談可能でございます
勤務時間
・固定労働制:9時~18時 ※月給にはみなし残業45時間分が含まれます
・最長残業可能時間:20時(20時に完全退社 / PC持ち帰り禁止)
・原則土日出勤禁止
・平日20時以降の残業、土日出勤は完全申請制
試用期間
3ヶ月 試用期間中、給与など諸条件の変更はありません。
給与詳細
年収 3,600,000 円 -
・年4回昇給昇格の機会あり
・月給とは別にプレミアム報酬という業績連動の特別給与の支給が年に4回あり
福利厚生・待遇
●諸手当
・家賃補助:会社の規定の範囲で社員に住宅手当を支給(30,000円~)
・借り上げ制度:賃貸物件を会社が社宅として借り、社員に貸し出すことで、税金の負担額を下げ、手取りを増やす制度
・持株会:毎月の給料の一部を持株会に出資できる制度を用意
・クライアント商品/サービス利用補助:クライアントの商品/サービスを購入した際の支払額の一部を会社が負担する制度
・ジム:無料の社内トレーニングジムにて、パーソナルトレーナーの無料講座の受講が可能
・アニバーサリー祝い金:結婚や出産などに対し、会社から祝い金を支給 (約100,000円)
・スマートマルシェ:社内の設置型コンビニ
【加入保険】
●保険
・各種保険完備
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
勤務場所における受動喫煙防止のための取組
・屋内原則禁煙
・喫煙専用室設置
休日・休暇
・土日祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇 ※有給消化率100%を目標としています
・クオーターピットイン(Q末日を有給取得奨励日に設定)
・特別休暇:夏季休暇/慶弔休暇/出産育児休暇など
選考プロセス
1.書類選考
2.面接(1~複数回)
3.内定
※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
求人コード:CB-277997-20250830