募集要項
PRポイント
◎家庭との両立◎時短勤務は制限なし
◎働きやすさ◎年休120日・残業月平均3.61h
◎キャリア◎8種以上の研修・随時昇格制度・資格支援
★土日祝休み&残業平均月3.61h
年間休日は120日以上!残業はほとんどなく定時退社が可能なため、仕事終わりに友人と食事に行ったり、ヨガなどの習い事に通う社員も多数♪
★時短勤務は制限なし
家庭と両立を図りながら仕事でしっかりと成果を残し、時短でありながらリーダーを任されるパパママが多数在籍しています!
お子さんの年齢制限による時短ではないので、「小学生に上がったから時短勤務ができない」ということもありません。
★8種類以上の研修でスキルアップ
入社後の座学研修に加えて、多数の研修をご用意(※詳細は福利厚生欄に記載)。希望者には社内研修や大手ゼネコンの外部研修を定期的に実施し、業務時間内に資格取得やスキルアップを目指せる体制を整えています。
★着実&大幅年収アップを目指せる
昇格の判断基準は、経験や働き方に関わらず平等。随時昇給が可能で、実際に半年で1~2万円昇給した社員も!
仕事内容
現場監督のサポート役として、各種書類プロセス業務全般をお任せします。
【具体的には・・】
・書類作成・申請サポート
・官公庁届け出・書類対応
・施行要領書・計画書作成
・施工図の作成
・写真帳整理
・竣工書類作成
・積算の拾い出し 等
※現場事務所へは週1~2回程度訪問します。
<入社後の流れ>
約1週間の座学研修で会社や業界の知識、基本的な業務知識を学んでいただきます。
その後はOJTで実務に入っていただきます。
Excelの基礎知識や詳しい業務内容は、会社で開発した教育アプリで動画視聴することも可能。
分からないことがあればもちろん先輩に聞けますが、アプリを使って自分で復習することもできます。
※求人票の仕事内容は、建設アシスト全体の平均的なところで作成しており、
サポートするメニューはある程度決まっていますが、お客様によってお仕事の進め方や付帯業務が異なります。
面接にて配属検討できるチームの特徴を詳細にお伝えし、業務内容のすり合わせなどを行います。
対象となる方
<必須>
■CADの基本的な知識
★学生時代に授業を受けていた方、独学で勉強した方、建設業界以外でCADを使っていた方なども歓迎。
職務としての経験不問です。
社員の7割が職種・業界未経験からのスタートなのでご安心ください。
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
<時間外労働>
月平均2-3時間程度
試用期間
6ヶ月あり
※期間中の条件面に変更はありません。
給与詳細
<想定年収>
306万円~390万円
<月給>
23万円~30万円
【内訳】
基本給:15万円
職務区分手当:8万円~15万円
※経験、資格、スキルにより優遇します。
■賞与:年2回/夏と冬の賞与のほか決算賞与支給の可能性あり
■昇給:随時
※入社して半年で1~2万円昇給する社員も!
<諸手当>
交通費全額支給
時間外手当
資格手当
福利厚生・待遇
■各種社会保険完備
■資格取得支援制度
■作業服、安全靴の貸与
■私服勤務OK
■備品購入手当
■オフィスグリコ購入手当
■各種研修制度あり
┗ITリテラシー教育
┗建設現場のリカレント教育
┗クラウド上での体系的な学習
┗リアルな現場の実践
┗VR体験
┗eラーニング技ログ
┗OJT
┗セルフキャリアトレーニング
<その他>
\昨年、福利厚生新制度導入/
■半日有給制度
■資格手当拡充
・従来の建築施工管理技士1級、2級に加えて、土木施工管理技士1級、2級も手当対象に!
・その他資格の一時金手当、受験費用・学校費用の支払を負担
■スペシャリスト認定
・マネジメントスキル以外で卓越した業務スキルのある社員を選抜認定
今後もより働きやすい環境を目指していきます◎
休日・休暇
・完全週休2日制(土日祝休み)
・年末年始休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
選考プロセス
書類選考
▼
1次面接
▼
※2次面接※
大変稀ですがExcelのスキルテスト等で2次面接をご案内する場合もあります。
▼
内定
求人コード:yam-km