募集要項
仕事内容
<募集背景>
「高齢社会」というマーケットは、ステークホルダーの多さや政府の規制など扱う変数が多く、また変化のタイムスパンも長いため、実際に手を動かしながらでないと解決策が見えてこないような「複雑性の高い市場」です。そのため、私たちの向き合うべきテーマは「複雑性の高い市場での事業開発」であると考えています。
今後、ミッションに向けた更なる取り組みと事業成長を推進するためには、現在も行っている開発体制の強化を継続して行う必要があり、チームの力を最大限に引き出せるエンジニアリングマネージャーの存在は不可欠だと考えています。
「複雑性の高い市場での事業開発」への取り組みを通して、私たちと一緒にチームや開発組織の成長を作り出していただけるエンジニアリングマネージャーを募集いたします。
<開発環境・利用ツール>
キャリア事業
・フロントエンド:Next.js, TypeScript, shadcn/ui
・バックエンド:PHP, Laravel, FastAPI
・インフラ:AWS, ECS, Cloud SQL, Cloud Tasks, Eventarc, BigQuery
・情報共有ツール:Slack, esa, Miro
・その他: Gemini, ChatAPI, OAuth
カイポケ事業
・フロントエンド :Next.js, React, Chakra UI, Apollo Client, Storybook, JavaScript ,CSS
・バックエンド: Kotlin, Spring Boot, JavaScript, ShellScript, SQL
・インフラ:AWS, Sentry, NewRelic,Kibana
・情報共有ツール:Slack, esa, Miro, JIRA, Figma
配属部署
本ポジションは、プロダクト推進本部の中で医療・介護キャリア事業もしくはカイポケ開発部に配属となります。ご経験やスキル、ご志向性に合わせて、いずれかの事業部でご活躍いただくことを想定しております。
??医療・介護キャリア事業
「質の高い医療・介護サービスの提供が困難になる」という社会課題の解決に挑み、医療・介護の人手不足と偏在の解消に貢献することで、高齢社会に生きる人々の生活の質の向上を実現していきます。
??カイポケ
日本有数のSaaSである介護事業者向けVertical SaaS「カイポケ」は、介護事業所のスタッフが毎日使うシステムです。業務のDX化によって、ダイレクトに介護事業所の業務効率化に貢献している実感や、
少子高齢化、高齢化社会といった社会問題に立ち向かい、社会的意義を感じながらサービス作りが体感できます。
<仕事内容>
それぞれの開発組織の経営レイヤーとして、事業や戦略、技術戦略・投資やアーキテクチャについて理解した上での、組織作り・チーム作りがメインのミッションになります。
例えば、キャリア事業であれば既存サービスのさらなるグロースを支える開発組織への変革、カイポケであれば大規模SaaSの品質と開発速度を両立させるためのチームビルディングなど、事業フェーズに応じた多様な課題に取り組んでいただきます。
また、このポジションには事業の中長期的な戦略を描いている事業責任者や、技術的な投資やアーキテクチャを考えているアーキテクトたちと会話しながら、それを実現するためにはどのような組織であるべきなのか、どういった人材が必要になるのかという組織戦略を考えていくことを期待しています。
上記の動きをする中で、必要に応じてピープルマネジメントやプロジェクトマネジメントなどの業務にあたっていただきます。
エンジニアリングマネージャーには、自身が影響を及ぼせる範囲において生み出す価値を最大化するために必要なことを自身で見出し、取り組んでいただきたいと考えています。
大まかに整理すると以下のような取り組みをしていただく想定です。
・開発組織やチームの長期目線での戦略を作る
・戦略に沿った組織設計や採用
・目標とチームや人のアラインメント
・開発プロセスの設計と分析・評価
・エンジニアのキャリアづくりのサポート
・オンボーディングの強化
<仕事のやりがい・働く魅力>
今までのマネジメント経験を活かして弊社で活躍いただきつつも、多様なフェーズ/規模の組織がある弊社で新しいマネジメント課題に対してチャレンジしていただけます。
また組織がミッションを実現するための、目的を設定し、過程の道のりを設計し、そこへ向かう体制やプロセス、必要なアセットやアクションのプランと実行を手触りを持って遂行することができます。
<将来のキャリアパス>
マネジメントするチームを拡張していくことや、戦略を自ら描き実行することでマネジメントに留まらず、ビジネス・経営の基礎、戦略的思考などを身につけることができます。
<入社後の流れ>
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
<補足>
■勤務場所
・記載の勤務場所および会社の指定する場所とする
■職務内容
・事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
■就業時間
・事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
対象となる方
<必須条件>
・ソフトウェアエンジニアとしての業務における開発経験と知識
・5人以上のチームにおけるチーム開発のマネジメント経験
・エンジニア採用(社員・業務委託)の経験
・アジャイル開発のプロセス設計と推進の経験
<歓迎条件>
・CTO/VPoEの経験
・開発組織の立ち上げ経験
・エンジニア育成環境の構築の推進経験
・事業のロードマップを前提とした技術戦略設計と組織設計・運営の経験
・全社的なエンジニアリング組織の広報を推進した経験
<求める人物像等>
・経営的視点とミッションへの強い当事者意識
・組織パフォーマンスを長期的・継続的に最大化する能力
・質の高い意思決定能力と、それを組織に実装する力
・技術的負債や組織課題の変革をリードする技術的知見とリーダーシップ
勤務時間
フレックスタイム制(毎月1日から末日までの1ヶ月間)
フレキシブルタイム、コアタイムは次のとおりとする
始業時間帯 7:30~12:00
コアタイム 12:00~16:00
終業時間帯 16:00~21:00
※休憩時間はコアタイム時間内に1時間とする
※労働時間が6時間以上8時間未満の所定労働日の休憩時間はコアタイムの範囲内で45分とし、
6時間未満の所定労働日については休憩は定めないものとする
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
残業
あり
試用期間
最大3ヶ月(試用期間中の条件変更はなし)
給与詳細
<給与>
・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
・基本給 :451,959円~1,166,667円 ※1
・職務手当:156,375円~173,475円 ※2
※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする
※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給
超過分は超過勤務手当として別途支給
管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給
<諸手当>
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)
<想定年収>
7,300,000円~14,000,000円
昇給・賞与>
・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
福利厚生・待遇
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度
【加入保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外 :屋内原則禁煙(喫煙室あり)
休日・休暇
休日
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始
休暇
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
選考プロセス
※選考フローは選考結果や評価次第で変動する可能性がございます。
書類選考→面接2~3回予定
<カジュアル面談でよくご質問頂くこと>
https://careers.bm-sms.co.jp/engineer/faq
求人コード:CB-92820-20250928