転職相談はエージェントにお任せ
人材紹介会社を選ぶなら転職エージェント比較の「エージェントパーク」

<リモート・副業OK>シニアシステムエンジ二ア ~AI領域での経験豊富なソリューション能力・プロジェクトマネジメント能力を持つメンバーと一緒にRidge-iのプロジェクトを推進してくださる人材を募集~

会社名非公開

募集要項
仕事内容
<ポジションについて>
募集背景
近年AI技術の急速な進展とともに、クライアントからのプロジェクト要請が増加しております。特にAI領域での経験豊富なソリューション能力・プロジェクトマネジメント能力を持つメンバーと一緒にRidge-iのプロジェクトを推進してくださる人材を募集しています。

<事業領域について>
事業領域 カスタムAIソリューション事業内でいずれかのプロジェクトマネジメントに関わっていただきます。 クライアントやプロジェクト内容によって領域を横断することもあります。
AI活用コンサルティング・AI開発サービス
DX、AI活用アドバイザリー
AIシステム提案 ・AI PoC、プロトタイプ作成
AIシステム開発
人工衛星データ・AI解析サービス
衛星活用アドバイザリー契約
GRASP EARTH Forestレポートの提供
AI解析エンジンの開発
AI解析レポートの提供
MLOps・継続学習・AIライセンス提供サービス
AIの使用量、利用台数に応じたライセンスフィー
パートナー企業の事業収益に応じたレベニューシェア
継続学習環境の提供と追加学習支援

<業務内容>
成長市場であるAI分野において、大規模なプロジェクトを牽引し、チームメンバーと共にビジネスへのインパクトを生み出すAIアルゴリズムの開発やシステム開発をリードする役割を担っていただきます。

<主な業務内容>
クライアントの課題解決に向けて、AIエンジニアと協力し、統計学や機械学習手法を活用したAIアルゴリズムの調査、設計、実装、評価を行う
開発したAIアルゴリズムを活用し、AIシステムの構想策定・設計・開発・運用をチームとともに推進
プロジェクト管理を通じて進捗をリードし、ビジネス価値の最大化と成果創出を支援

<開発環境>
??使用言語
Python
??クラウド/オンプレミス
クラウド:AWS、GCP、Azure
オンプレミス:自社サーバー
??バージョン管理
Git (GitHub)
??CI/CD
Github Actions
??インフラ
コンテナ:Docker
インフラ構成管理:Terraform、AWS CDK
??ドキュメント管理
Google Drive
??コミュニケーションツール
Slack

<ポジションの魅力>
最先端のプロフェッショナルとともに経験を積める
業界トップの研究者やコンサルタント、さらには外部パートナーと連携し、テクノロジーを活かしたビジネス変革に関する深い経験を積むことができます。高度なスキルを持つメンバーとともに働くことで、キャリアの幅を広げながら成長できます。
ビッグプロジェクトに挑戦
大きなプロジェクトに挑み、第一線のクライアントとともに革新を推進できます。 特定のお客様専任ではなく案件ごとにチームを組成するため、さまざまな業界や技術に触れる機会が豊富です。
エンジニアが働きやすい環境
ハイエンドの計算環境や機材・書籍購入支援をしております。自身が常に成長し続ける環境のサポートを会社として行なっています。

<働くスタイル>
専門業務型裁量労働制 / フレックスタイム制
エンジニア・コンサルタントは裁量労働制で、個人ごとの柔軟な働き方をサポート。個人の裁量で勤務時間の調整が可能です。(みなし労働時間:8時間)


兼業可能
兼業先が競合関係でなく、かつ兼業を許可していること / 守秘義務について問題が起きないこと / Ridge-i業務に対してプロとして成果を継続的に出せる環境を整えられること、などの条件を満たせば兼業可能です。

<キャリア・学習支援>
修士・博士課程進学支援制度
従業員のスキルアップや知識の獲得と成長を目的として、修士・博士課程進学を希望し、一定の要件を満たす従業員に対し、研究日の確保と学費を支給します。(上限あり)

バディー制度
リッジアイに入社された際には、先輩社員がバディーとしてマンツーマンで会社生活をフォローします。プロジェクトへのスムーズな導入など業務に関することはもちろん、会社生活の些細な疑問も相談できます。

技術顧問との交流
画像認識や自然言語処理を専門とする、牛久先生、CVを専門とする玉木先生、リモートセンシングや数理最適化を専門とする小野先生など、日本のAI分野における第一人者の方々を技術顧問としてお迎えしています。最先端の技術の実用化について相談することが可能です。

特許報奨金
業務の中で新しい発明があった際には、出願時と権利登録時に報奨金が支払われます。また、その特許に基づき利益が発生した場合にも、貢献に応じて報奨金が発生します。

定期勉強会 Ridge University
ビジネスニーズの高い分野や、ソフトウェア工学といったプロジェクトを進める上で必要な分野について同社技術顧問や共同研究として参画して頂いている研究者の方々から、大学の講義形式で最新技術を学ぶことができます。
対象となる方
<必須スキル/ご経験>
Python、C++、C# のいずれかの言語環境でのシステム設計・開発・テストの経験(目安3年以上)
語学力
英語(日常会話以上・抵抗がない方)

<歓迎スキル>
AI・機械学習・深層学習に関する開発経験
LLM・生成AI・画像処理・数理最適化・強化学習に関する専門的な知識
プロジェクト、チームマネジメントの実務経験
Webアプリやクラウド開発をリードした経験
LangChainやLangGraphなど、生成AI(LLM)のライブラリを用いたアプリケーション開発経験
クラウド環境のシステムアーキテクチャ設計・構築経験
ベンダー選定、発注、契約管理、および品質管理の実務経験

<求める人物像>
AI技術に対する知識と強い関心を持ち、社会課題の解決に挑戦する意欲のある方
数的分析や論理的思考力があり、複雑な内容を分かりやすく説明できるコミュニケーション能力を持つ方
顧客とのコミュニケーションやシステム提案を遂行するキャリアに意欲のある方
Ridge-i のミッション、コアバリューに共感できる方
プロジェクトメンバーの能力やバックグラウンドを尊重し、積極的にコミュニケーションを取れる方
当事者意識を持ち、能動的に考え、行動し続けられる方
クライアントワークに携わり、直接的に課題解決に貢献したい方
自社サービスに携わり、製品やサービスの成長を支援したい方
上場企業で働き、安定した環境でキャリアを築きたい方
社会に貢献できる仕事を通じて、持続可能な社会を実現したい方
勤務地
東京都千代田区大手町1-6-1
勤務時間
・専門業務型裁量労働制 1日8時間
 みなし労働時間8時間/日
 ジェネラルオフィスアワー:9時30分?18時30分

・試用期間中は、フレックスタイム制
 コアタイム:10時30分?16時30分
 フレキシブルタイム:始業 7時30分?10時30分
           終業 16時30分?20時30分
 休憩時間:11時?16時のうち1時間
雇用形態
正社員
試用期間
6ヶ月  試用期間中の条件:同じ
年収
600万円~1000万円
給与詳細
年収 6,000,000 円 - 10,000,000円
※上記は想定年収です。給与額は、経験・前職給与などを考慮して決定いたします。
月額固定給はみなし残業代(45時間分)を含みます。

賞与
基本月給を基準にし、業績によって決められた金額を1年に2回支給
福利厚生・待遇
<福利厚生>
・キャリア支援(特許報奨金や資格取得支援)※
・学習支援(顧問やパートナー研究者による勉強会)※
・書籍や必要な備品購入の経費(モニターやUdemyなどのe-Learning等)※
・ヘルスケアサポート(外部相談や無料鍼治療)
・飲料や栄養補助食品、お菓子類はすべて無料
・コミュニケーションサポート等々
※詳細はページ下記に記載

<諸手当>
・給与改定年1回(8月)
・賞与年2回(1月・7月)
・交通費支給(会社が最も合理的と認める経路/上限4万円)
・時間外手当

【加入保険】
各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入(直営の保養施設などの利用可)

【受動喫煙対策の有無】
対策あり

【受動喫煙対策詳細】
屋内原則禁煙(ビル内に喫煙所あり)
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇(12月28日?1月4日)
・リフレッシュ休暇(入社1年経過後より5日付与)
・年次有給休暇※10日~勤続年数による
・年次有給休暇付与前(入社6ヶ月)特別休暇3日
選考プロセス
1.書類選考
2.面接(1~複数回)
3.内定
※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。

求人コード:CB-276529-20250928