募集要項
仕事内容
■雇用形態
正社員(無期契約)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
60歳以上の方は、嘱託契約社員(原則1年毎の更新)となります
【創業150年の信頼と技術に基づく実績多数/社会インフラを支える重要設備建築物を手掛ける老舗企業】
■職務内容:
プラント設備における塗装工事の施工管理業務をご担当いただきます。電力・石油・ガスプラント・公共物などの塗装工事における下記業務をお任せいたします。
・福島第一・第二原子力発電所における塗装工事の現場管理
・現場巡視による客先への施工工事立案・見積り・着工書類等作成業務
・客先との打ち合わせ及び折衝(施工、安全、工程他)
・日々の放射線量の管理および放射線管理手帳記入業務
・常陸那珂火力、原町火力、相馬共同火力他の営業活動
・上記に附帯する業務
■仕事の流れ
・客先を交えた工事の安全朝礼、TBM・KY実施後、作業員とともに現場へ同行し現場管理を行う
・午後、明日の作業予定表を客先に提出し打ち合わせを行い、当日の作業終了を客先に報告する
・別件で打ち合わせ等が発生した場合は現場を離れて対応したり、見積作成、安全書類作成は現場に支障をきたさぬよう状況をみて現場から離れて業務にあたる
・放射線管理業務
・近隣の火力発電所への営業訪問
■入社後の流れ
・一般健康診断、有機溶剤、電離健康診断を受信
・原子力発電所放射線教育を受講
1)原子力放射線防護教育2日間( 2日目午後に試験)
2)現場実践教育 現場経験者共 放射線管理手帳取得
・所長と同行し客先挨拶廻り実施後、現場管理要領や安全・品質・工程・原価等についてマンツーマンで指導
・慣れてきたら一人で、工事担当者として現場管理を行う
・将来像としては、所長の立場で福島営業所の売上拡大を担う
■就業環境:
会社全体では20~60代の方まで幅広い年齢層の方が就業しています。資格支援制度も充実しており、若手の方は経験を積むことができる環境がありますし、経験が豊富にあるベテランの方も活躍いただけます。
【エネルギープラント事業部の直接取引実績】
東京電力様、東芝様、JERA様、東京ガス様、ENEOS様、三菱重工業様、
日立造船様、出光興産様、東京エネシス様、TPT様、IHI様、NEXCO様 etc
■その他
創業200周年に向けて、
先代の教え 「誠実な仕事こそ生き残る道」 をモットー に、
次の50年を“共に”歩み続けていく事が出来る「人」を求めています。
対象となる方
■応募条件
・なにかしらの施工管理(安全・品質・工程・原価)の経験者(塗装工事以外でも可)
■必要な経験年数(職種)
職種未経験OK
■歓迎条件
・塗装工事経験者、塗料に関する知識のある方
・1級土木施工管理技士
勤務地
青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附346-2-1
勤務時間
<勤務時間>
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・月平均で40時間程度です。
試用期間
<試用期間> 6ヶ月 試用期間中は賞与の支給はありません
給与詳細
■給与
月給 24 万円? 41.8 万円
年収 450 万円? 650 万円
■給与詳細
(給与例など)
<月給>
240,000円~418,000円(一律手当を含む)
<賃金内訳>
月額(基本給):180,000円~320,000円
固定残業手当/月:60,000円~98,000円(固定残業時間45時間0分/月)
※残業手当は、固定残業時間45H超過分は追加支給いたします。
■モデル年収
? 400万円~450万円: 未経験~3年目(あくまでも目安です)
? 450万~500万円: 3年目~独り立ち
? 500万円~580万円: 一人で現場管理を行える・資格なし
? 560万円~600万円: 1級土木施工管理技士
? 580万円~650万円: 1級土木施工管理技士+現場代理人経験
■昇給:年1回(4月)
※給与は目安となっております。ご面接後、ご経験・スキル等に応じて前後する場合があります。
■賞与
あり
■賞与:年2回(7月、12月)/2022年度実績:4.29ヶ月
■諸手当
・交通費 (上限3万円/月)
・出張手当
・役職手当
・資格手当 (1級建築・土木施工管理技士 2万円/月)
福利厚生・待遇
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給上限あり 月額:30,000円
寮社宅:単身入居住宅あり(鶴見)
社会保険:■特記事項なし
退職金制度:再雇用制度あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
1級建築・土木施工管理技士取得にかかる専門学校の費用は会社負担。
併せて同社が指定する資格を取得した場合、一時金を支給いたします。
<その他補足>
退取職金制度 (3年目以降)
資格取得支援(会社指定の資格取得は講習会開催、学校通学補助あり)
社用車あり(駐車場完備)
ユニフォーム貸与
ベネフィットステーション
借り上げ社宅
サントリー美術館 (無料鑑賞券)
保養所(東急ハーベスト:全国各地の施設が利用可能)
社員旅行(135周年ハワイ、145周年はグアム)
【加入保険】
社会保険完備 (雇用、労災、健康、厚生年金)
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日
・週5日勤務制による週休2日制
※基本的には土日休みですが、祝日のある週の土曜日は出勤日(GW・年末年始は除く)
・夏季休日、年末年始休日、年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
選考プロセス
? Step1 : 書類選考
? Step2 : 1次面接
? Step3 : 2次面接
? Step4 : 内定
※遠方からのケースはWebによるリモート面談もご相談させて頂きます。
※2次面接は、営業所等にお越しいただき、対面での面接となります。
※各ステップの結果は、5営業日以内にメールにてご連絡いたします。
求人コード:CB-280848-20250928