転職相談はエージェントにお任せ
人材紹介会社を選ぶなら転職エージェント比較の「エージェントパーク」

【東京】ネットワーク・サーバーエンジニア(3年以上~)/平均残業8.5h程度・年休125日

会社名非公開

募集要項
仕事内容
■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】
同社のネットワークエンジニアとして、ITインフラ基盤設計構築、運用・保守をお任せします。”技術を学び、仕事をしながら技術を磨いていく” この働き方に共感できる方と一緒に働きたいと考えています。

■業務詳細:
・大手企業のネットワークの設計・構築及び、運用保守業務を行っていただきます。
・プロジェクトについては都内23区が中心。
・サーバOSのLinux/Windows、データベースのOracle、仮想化技術のVMware/Hyper-V、クラウド技術のAWS/Azure、ネットワーク機器のCiscoを中心に、プロジェクト内で仕事を通じて、専門的な知識と技術が身に付きます。

■案件事例※一部:
・大手通信キャリアの法人顧客向けシステムの基盤構築・維持業務
・オンプレミスからのクラウド化や、ビッグデータ解析のPoC(概念実証)にも取り組んでいます
※他事例について、詳細は弊社HPに記載しております。

■プロジェクト:
ご本人が希望するスキルやキャリアプランを実現するために、ご希望が叶いそうであり、スキルにマッチしている3~5のプロジェクトをご提案させていただき、アサインいたします。アサイン後から1週間・1カ月・3カ月程度のスパンで面談をさせていただき、今後の進め方をご相談し、柔軟に対応することが可能です。

▼技術環境
・NW機器:Cisco/Juniper/PaloAlto/F5/BIG-IP
・セキュリティ:Trend Micro/Fire Eye/Cisco AMP/FortiGate
・クラウド:AWS/Azure
・仮想化:VMware/Hyper-V/Citrix
・OS:Linux(RHEL)/ Windows Server
・ミドルウェア:Oracle/SQLSever/Apache/IIS/JP1
・その他他語:shell/SQL
・業務ソフト:Excel/Word/PowerPoint
・ツール:Skype/Teams/Tera Term
※プロジェクト毎に用いられる技術は変わります
対象となる方
<必要条件>
■インフラエンジニアとしての経験3年(ネットワーク・サーバ問わず)
※保守・運用のみもOK

■東京23区までの通勤が1時間以内の方
※詳細は「勤務地・勤務時間」をご確認下さい

<内定の可能性が高い人>
【優遇条件】
サーバ・ネットワークの運用、保守の経験がある方
Linux(RHEL・centOS)環境での実務経験がある方
CISCO機器を扱った実務経験がある方
構築~設計工程において、何かしらの実務に携わったご経験がある方
LinuC/LPICレベル2以上、CCNA以上、AWS-SAA以上の資格保有者
※上記に該当する方は優遇します。

Linuxサーバの運用経験や仮想化環境、クラウド環境での実務経験を有する方は、即戦力として高く評価され、内定獲得の可能性が非常に高い傾向にあります。
勤務地
東京都千代田区二番町12-3
勤務時間
〈勤務時間〉
09:00~18:00
夜間勤務:状況に応じてある
月間平均残業時間:10時間以下

〈補足情報〉
基本:9:00~18:00(実働8時間)
シフト制:3交代制の実働8時間(夜勤の場合あり)
※プロジェクトにより変動します。
雇用形態
正社員
試用期間
試用期間:有(3カ月 )※ 試用期間中は有休休暇なし、その他条件の変更はなし
年収
331万円~501万円
給与詳細
<賃金形態>
月給制
※最低基準の給与例です。

<賃金内訳>
月額(基本給):162,200円~249,700円
その他固定手当/月:29,600円
固定残業手当/月:38,000円~55,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
229,800円~334,300円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験/能力を考慮します。
※モデル年収:
331万円/入社1年目・29歳・証券系サーバ運用監視経験/1年
420万円/入社3年目・32歳・データセンターでのLinuxサーバ構築経験/2年
※昇給 年1回(4月)
「業績貢献評価」「個人行動能力評価」の単独評価と総合評価にて算出します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
福利厚生・待遇
◆交通費全額支給(規定あり)
◆時間外手当(超過分)
◆出張手当
◆役職手当
◆調整手当
◆報奨金制度
◆資格支援制度(書籍代・受験費用・一時金支給。一時金は最大15万円/社内規定有)
◆退職金制度
◆各種勉強会
◆定期健康診断
◆リファラル採用制度
◆関東ITソフトウェア健康保険組合加入(各種イベント・保養施設あり)

▼資格取得奨励金制度とは?
資格取得の為に必要な「教材費」「受験費用」を全額会社が負担します。
また、資格取得された方には「一時金」を支給しております。(最大15万円/社内規定有)
※継続的に学習しやすい環境の用意と努力に応じた還元をしています。

【加入保険】
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

【受動喫煙対策の有無】
対策あり

【受動喫煙対策詳細】
〈受動喫煙対策〉
受動喫煙対策の有無:対策あり
受動喫煙対策について: 禁煙
休日・休暇
〈休?休暇〉
休?:土?祝休み
年間休?:125?
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、介護休暇
補足情報:
◇特別休暇
◇有給休暇 ※平均の取得?数は11.4?と有給を取りやすい環境です
選考プロセス
〈選考に関して〉
カジュアル面談の有無 : 状況に応じてある
会社説明会の有無: なし
適性テストの有無: あり

〈選考フロー〉
ステップ1:書類選考

ステップ2:一次面接
一次面接では、弊社と求職者での双方理解の場として、お互いの理解を深められればと思います。

ステップ3:最終面接
二次面接では、同社のプロジェクト詳細や、入社条件など、合意形成の場として、双方納得であれば条件整理した上で、内定通知書をお送りします。

ステップ4:内定
※一次面接で内定をお出しする可能性もございますが、基本的には一次面接→二次面接→内定といった選考方式となります※
希望者には内定後オファー面接を実施します

〈補足情報〉
▼スキルシートについて
お持ちのスキルが把握できる書類をご持参ください。※同社からの具体的な提示をしたい為。
面談形式は非常にフランクな内容なので、これからやってみたいことや、キャリア形成に悩んでいる、どいうプロジェクトに携われるか?などお気軽に相談やご質問ください。

▼面談実施方法について
オンライン面接を実施しています。
?程確定後、同社よりURLを送付します。
PCの準備やインターネット、通信環境の用意をお願いします。
内定通知書送付後、内定承諾頂いた方には、入社に向けた各種ご案内を同社からお送りさせていただきます。

求人コード:CB-284390-20250928