募集要項
        
            
                仕事内容
            
            
                同社は、自動車業界における自動運転や電動化の進化とともにシステム開発で培い、積み重ねてきたCASE(※)に関する高度な技術と手法を活かして、お客さまの複雑化・大規模化するシステム開発をコンサルティングからエンジニアリングまで幅広く支援しています。
※CASE:Connected(つながる)、Autonomous(自動運転)、Shared & Service(シェアリング/サービス)、Electric(電動化)の頭文字を組み合わせた造語です。
あなたには、お客さまが製品開発する車載システムに対して、ISO26262に準拠した機能安全コンサルティングおよび、上流設計支援をお任せいたします。
[具体的には…]
コンサルティングからソフトウェア・ハードウェアの設計開発まで、機能安全規格に沿った製品開発をトータルでサポートします。
ソフトウェアだけでなくハードウェアを含めたシステム全体の機能安全対応を行います。更に開発ツールを用いた効率的な開発環境構築も支援します。
サービスの流れ
▼Gap分析
 既存プロセス/成果物と対象企画との比較分析
▼課題抽出
 Gap分析からの課題抽出
▼計画策定
 改善計画の策定、改善施策の検討支援
▼実施
 機能安全企画に準拠した成果物の作成
[この仕事の魅力・面白さ]
個人の裁量が大きいため、新しい技術やアイデアに対して自由に挑戦できます。プロジェクトにおいて自分の手腕を発揮し、イノベーションに貢献することができます。
[この仕事の大変さ]
個人の裁量が大きい分、プロジェクトの成功や成果は、個人の取り組みと決断に大きく依存します。また、問題解決能力が求められるため、高い専門知識と実務経験を学び、プロジェクトを成功に導くためのスキルを磨くことが必要です。
[働く環境について]
在宅勤務:可能となっており、臨機応変な働き方が可能です。
     参画するプロジェクトによっては、客先常駐の業務もあります。
残業時間:平均20時間程度です。
【配属組織】
配属となる組織は60名程の組織で、35歳~45歳の社員が多く在籍をしております。中途採用の社員も活躍しており、中途採用から管理職になった実績もあります。
【PR】
同社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
            
         
            
                
                    対象となる方
                
                
                    車載システム開発のご経験をお持ちの方
                
             
        
            
                
                    勤務時間
                
                
                    ◎勤務時間 
フレックスタイム制 
コアタイム:10:50~15:20 
フレキシブルタイム:7:05~10:50、15:20~22:00 
休憩時間:45分 
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯> 
8:50~17:20 
<その他就業時間補足> 
【東京地区】8:50~17:20【茨城地区】8:40~17:10
                
             
        
            
            
        
            
                給与詳細
            
            
                想定年収:430万円~800万円
試用期間:有/3ヶ月(変更なし)
            
         
            
                
                    福利厚生・待遇
                
                
                    通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 
<各手当・制度補足> 
通勤手当:新幹線・特急通勤の場合は一部自己負担有り 
家族手当:補足事項なし 
住宅手当:但し、適用条件あり 
寮社宅:但し、適用条件あり 
社会保険:補足事項なし 
厚生年金基金:補足事項なし 
退職金制度:補足事項なし 
<定年> 
60歳 
<教育制度・資格補助補足> 
専門技術教育、階層別教育、グローバル教育、資格取得支援制度 等 
<その他補足> 
・各種社会保険、日立グループ団体保険制度、企業年金制度など 
・従業員クラブ、スポーツ施設、病院、リゾート施設など 
・短時間勤務制度あり(ただし、適用条件あり)
【加入保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
【受動喫煙対策詳細】
屋内全面禁煙
                
             
        
            
                休日・休暇
            
            
                完全週休2日制(休日は土日祝日) 
年間有給休暇2日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 
年間休日日数126日 
週休2日、年間休日126日、年次有給休暇 
フレックスタイム制勤務制度、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など
            
         
            
                
                    選考プロセス
                
                
                    1.書類選考 
2.面接(1~複数回) 
3.内定 
※選考内容は、状況に応じて変更が生じる場合があります。
                
             
        求人コード:CB-236192-20251019